コットン摘みに行ってきました〜
2013年11月20日 08時55分~やって未来屋より皆様へ~
10月1日火曜日…気持ちの良い青空の下で12名の保護者や、やって未来屋に来てくださったサポーターの皆様と
伯州綿の摘み取りを初めて体験させて頂きました!
| | |
境港市では伝統ある伯州綿を復活させようと、様々な取組みをされており… 中でも産まれたばかりの新生児に
オーガニック伯州綿のおくるみをプレゼントしたり、100歳を迎えられた方にはお祝いにオーガニック伯州綿の
ひざ掛けをプレゼントしたり… 境港市の特産品にもなっているこの製品は、縫製にも手抜きがありません!
一流の企業が製品化しています。
このように、心のこもったユニークな発想で取組みをされていることを知り、とても感銘を受けました。
この度は、やって未来屋が宮城農業高校のコットンプロジェクトの皆さんに伯州綿の種を届けたいという申し出を
境港市がこころよく受けてくださり、全面協力して頂きました。
市民のボランティアによって栽培されている伯州綿です…
ポコポコと可愛い綿は今が最盛期!12月までは、ずっと実を付けるそうです。
境港市では、伯州綿の栽培サポーターや伯州綿のファンクラブを募集しておられます…
とても素晴らしい地域の取組みなので、皆さんもご理解とご協力お願いします。
伯州綿は今… 境高校事務室の窓際に干し、乾燥させてから種とりをしました。
写真は綿繰り機で種を採取している様子です^_-☆
そして、宮城に伯州綿の綿が来年ポコポコと実る日を夢見てお届けしようと思います。
| | |
綿を陽の当たる室内に干す | 綿繰り機で種と綿に分ける作業 | 綿が可愛くなってきました |
宮城農業高校コットンプロジェクト http://www.tohokucotton.com/thoughts/thoughts11.html 境港伯州綿の取り組み http://shokonosei.blog.fc2.com/ | |
| 綿の花言葉は「優秀・繊細」です。 黄色い可愛い花が 立派な綿になります。 |