令和6年度 中学生部活動体験(レスリング部)
8月7日(水)に、本校格技場にて『中学生部活動体験会』を実施しました。
本年度は、男子中学生2名が参加してくれました。
現在、本校レスリング部には11名の部員が全国入賞を目指して、日々汗を流しています。
今回、インターハイを終えたばかりの部員たちと一緒に、マット運動を行った後、レスリングの構えや組手、タックルや投げ技を中心に基本技を練習しました。
2人とも運動能力が高く、とても楽しそうに体を動かしていました。
体験会に参加してくれた中学生は、希望する未来に少しでも近づけるよう、充実した中学校生活を送ってくれることを願っています。

先輩からタックルと投げを教えてもらい、2人とも見事なタックルと投げ技ができるようになりました。

スパーリング(実戦練習)で先輩たちに挑戦!! 短時間でしたが、レスリングを楽しんでくれて嬉しかったです。
令和6年度全国高校総体レスリング競技 ~ ありがとうを強さに変えて 北部九州総体 2024 ~

■日時 8月1日(木)~ 4日(日)
■会場 佐賀県嬉野市 嬉野市中央体育館
【試合結果】
□学校対抗戦 二回戦 倉吉総産 2 - 5 つるぎ高校(徳島県) 二回戦敗退
□個人対抗戦(男子)55kg級 盛山 粋(M3)一回戦敗退
60kg級 山根大路(E3)一回戦敗退
65kg級 岡本悠夢(M2)一回戦敗退
71kg級 三好海翔(M2)一回戦敗退
80kg級 佐藤晴也(M2)一回戦敗退
この度、佐賀県嬉野市で開催された北部九州総体に、学校対抗戦と個人対抗戦に盛山さん、山根さん、岡本さん、三好さん、佐藤さんの5名が出場しました。
6年ぶり2回目の出場となった学校対抗戦は、二回戦 徳島県代表のつるぎ高校と対戦しました。
51kg級の槇本さんと60kg級の山根さんが勝ち星を挙げたものの、他の階級で彼らに続くことができず、チームスコア2-5で敗れてしまいました。しかし、チーム一丸となって戦い、そして、応援席から声をからしてチームメイトたちに声援を送る姿に、あらためて団体戦の素晴らしさを感じました。
また、上位入賞を目指して日々の練習に励んできた個人対抗戦に出場した5名ですが、全国の壁は厚く初戦敗退という結果でした。しかし、敗れはしたものの、各選手ともに動き一つ一つに成長した姿を見せてくれました。
特に、71kg級三好さんと80kg級佐藤さんは、相手の技をしのぎつつ、積極的に技を仕掛け、試合終盤までポイントでリードし、勝利まであとわずかというところまで相手を追い込む中での惜敗でした。
この後、盛山さん、山根さん、三好さん、佐藤さん、学校対抗戦に出場した山口さんの5名は、10月の佐賀国スポに県代表として出場しますが、この悔しさと経験を糧に全国勝利に臨みたいと思います。
今回もたくさんの皆様から大きなご声援をいただきありがとうございました。
また、インターハイを開催していただいた開催県他関係者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
【熱闘写真集】
計量風景 皆、無事計量をパスしました 開会式 学校対抗戦 試合前のミーティング

学校対抗戦 いよいよ試合開始です(倉総は青) 51kg級 槙本さんが判定で勝利し、勢いをつける

55kg級 盛山さん 60kg級 山根さん

60kg級 山根主将が勝利し、チームスコア2-1とする 65kg級 山口さん

71kg級 三好さん 80kg級 佐藤さん

宿舎の裏は海水浴場 みんなで青春しました 6日間お世話になった宿舎前にて バックには唐津城

会場の前にて 素晴らしい舞台で全力を出し切ることができました
今回もたくさんのご声援ありがとうございました。次に向けてさらに精進したいと思います。
2024年7月20日~21日 レスリング 県強化練習会
今年度は神奈川大学監督 吉本収先生と2023年全日本社会人選手権 77㎏ 、2023年国民体育大会(成年)86㎏で優勝された山﨑弥十朗選手を講師に迎え、実践で使える技を丁寧に教えていただきました。
選手一人ひとりに声掛けやアドバイスをくださったり、レスリング選手としての必要な心掛けも話してくださり、とても貴重な経験をすることができました。
7月20(土)1日目

技をかける際に重要なポイントを、丁寧に教えてくださる山﨑選手

憧れの選手を前に、勇気を出してお願いしていました

7月21日(日)2日目


神奈川大学監督の吉本先生に指導していただきました

練習後の会場は35℃を超えていましたが、それ以上の生徒たちの熱い意気込みでした。
2日間を吉本先生、山﨑選手にご指導いただき、大変充実した時間を過ごすことができました。今回教えていただいた技だけでなく、声をかけていただいたことを今後のレスリングに活かし、インターハイに向けて練習に励んでいきます。
鳥取県へお越しくださり、本当にありがとうございました。
2024国民スポーツ大会県選考会&強化練習会
■日 時:2024年7月13日(土)~15日(月)
■場 所:倉吉総合産業高校 格技場
10月に佐賀県にて開催される『2024国民スポーツ大会』の選手選考会が本校格技場にて開催されました。
少年は同チーム内での対戦となりましたが、敗れた選手も最後まで力を出し切り、本当によい試合ばかりでした。
また、成年は全日本レベルの対戦もあり、高校生たちにとってとても良い刺激となりました。
今回、本大会へ本校から5名の選手が選考されましたが、インターハイを経て実戦経験を重ね、国スポで入賞できるよう力をつけていきたいと思います。
選考会後は、成年選手や帰省した大学生たちの胸を借り、しっかり練習をさせていただきました。


本年度の国スポ代表メンバーたちです。入賞を目指して頑張ります!!
令和6年度 第47回鳥取県レスリング選手権大会兼山陰少年少女レスリング交流大会
◆日時:6月23日(日)
◆場所:鳥取県立倉吉総合産業高等学校 格技場
【試合結果】
◆高校生・一般フリースタイルの部
55㎏級 盛山 粋(M3)2位、矢木朋成(M2)3位
60㎏級 山根大路(E3)1位、青木恵一(M2)2位、盛山安慈(C1)3位
65㎏級 山口航輝(M2)2位、岡本悠夢(M2)3位
71㎏級 三好海翔(M2)2位
80㎏級 佐藤晴也(M2)2位

55㎏級 盛山(M3)vs 矢木(M2) 55㎏級 盛山(M3)vs 成年選手

55㎏級 矢木(M2)vs 成年選手 2位 盛山(M3)、3位 矢木(M2)

60㎏級 青木(M2)vs 盛山(C1) 60㎏級 山根(E3)vs 盛山(C1)

60kg級 山根(E3)vs 青木(M2) 1位 山根(E3)、2位 青木(M2)、3位 盛山(C1)
65㎏級 山口(M2)vs 岡本(M2) 2位 山口(M2)、3位 岡本(M2)

71㎏級 三好(M2)vs 成年選手 2位 三好(M2)

80㎏級 佐藤(M2)vs 成年選手 2位 佐藤(M2)

山根大路(E3)が、最優秀選手賞をいただきました
この大会は成年選手と戦い、真の鳥取県一を競う公式戦です。いつもの高校生との対戦と違い、経験豊富な成年選手と戦うこの大会は、生徒たちにとって勝敗の結果だけでなく、技術や試合運びなど学ぶことの多い貴重な場となります。
この大会で、学んだことや見つかった課題を、8月のインターハイに向けて修練を積み、さらに成長してくれることを期待しています。
今回も多くのご声援、ありがとうございました。
今後も倉吉総合産業高等学校レスリング部をよろしくお願いします。
令和6年度 第63回中国高等学校レスリング選手権大会
◆日時:6月15日(土)~16日(日)
◆場所:雲南市三刀屋文化体育館アスパル
【試合結果】
◆学校対抗戦 2回戦 倉吉総合産業× 2-5 〇おかやま山陽
◆個人対抗戦 51㎏級 槇本 龍(E2)3位、矢木朋成(M2)1回戦敗退
55㎏級 盛山 粋(M3)、矢城悠也(C3)、盛山安慈(C1)1回戦敗退
60㎏級 山根大路(E3)、青木恵一(M2)、山口航輝(M2)2回戦敗退
65㎏級 岡本悠夢(M2)2回戦敗退
71㎏級 三好海翔(M2)3位
80㎏級 佐藤晴也(M2)2回戦敗退

槙本(E2)ポイント勝ち(一回戦) 槙本(E2)ポイント勝ち(二回戦)

槙本(E2)テクニカル・スペリオリティ負け(三回戦) 矢木(M2)ポイント負け

盛山(M3)ポイント負け 矢城(C3)フォール負け
盛山(C1)テクニカル・スペリオリティ負け
山根(E3)テクニカル・スペリオリティ勝ち(一回戦)、フォール負け(二回戦)

山口(M2)不戦勝(一回戦)、フォール負け(二回戦) 青木(M2)不戦勝、テクニカル・スペリオリティ負け

岡本(M2)テクニカル・スペリオリティ負け 佐藤テクニカル・スペリオリティ負け(二回戦)

三好(M2)フォール勝ち(二回戦)、テクニカル・スペリオリティ負け(三回戦)

個人3位が二人という結果でした。
それぞれが今回の大会で自分自身のレベルを体感し、インターハイに向け課題に取り組み、力をつけていける練習をしていきます。
会場での多くのご声援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
◆ 日時:2024年5月27日(月)
◆ 会場:鳥取県立鳥取中央育英高等学校 小体育館

学校対抗戦 1位
本日鳥取県高等学校総合体育大会 個人対抗戦(階級混合の部)が行われました。



今回、8月1日から佐賀県嬉野市で開催されるインターハイに学校対抗戦、個人対抗戦 55㎏級 清山粋さん(M3)、60㎏級 山根大路(E3)さん、65㎏級 岡本悠夢さん(M2)、71㎏級 三好海翔さん(M2)、80㎏級 佐藤晴也さん(M2)が出場権を得ました。
また6月14日から島根県雲南市で開催される中国高等学校選手権に学校対抗戦と個人対抗戦(3位以上が出場)全選手が出場権を得ました。

これまでを含めこの3日間も、温かいご声援をいただきありがとうございます。
選手たちは今後の大会に向けて、今回の大会を振り返り、課題解決に向け練習に取り組んでくれるものと思っています。
今後も倉吉総合産業高等学校レスリング部をよろしくお願いします。
#部員募集中
◆ 日時:2024年5月26日(日)
◆ 会場:鳥取県立鳥取中央育英高等学校 小体育館
本日、鳥取県高等学校総合体育大会 個人対抗戦(グレコローマンスタイル)が開催されました。
【試合結果】
51㎏級 矢木朋成(M2)1位
55㎏級 盛山 粋(M3)2位、矢城悠也(C3)3位
60㎏級 山口航輝(M2)1位、山根大路(E3)2位
65㎏級 岡本悠夢(M2)1位
71㎏級 三好海翔(M2)1位
80㎏級 佐藤晴也(M2)1位

55㎏級 盛山(M3)vs矢城(C3) 盛山さんのテクニカル・スペリオリティ勝ち

55㎏級 盛山(C1)テクニカル・スペリオリティ負け

55㎏級 盛山(M3)vs盛山(C1) 盛山(M3)さんのテクニカル・スペリオリティ勝ち

55㎏級 矢城(C3)テクニカル・スペリオリティ負け

55㎏級 矢城(C3)vs盛山(C1) 矢城さんのフォール勝ち

55㎏級 盛山(M3)テクニカル・スペリオリティ負け

60㎏級 山口(M2)vs山根(E3) 山口さんのテクニカル・スペリオリティ勝ち
本日もご声援をいただきありがとうございます。
明日の個人対抗戦(階級混合の部)も集中力を切らさないで挑戦していってくれると思います。
◆ 日時:2024年5月25日(土)
◆ 会場:鳥取県立鳥取中央育英高等学校 小体育館
本日鳥取県高等学校総合体育大会 個人対抗戦(フリースタイル)が開催されました。

【試合結果】
◆ 個人対抗戦
51㎏級 槇本 龍(E2)2位、矢木朋成(M2)3位
55㎏級 盛山 粋(M3)1位、矢城悠也(C3)2位、盛山安慈(C1)3位
60㎏級 山根大路(E3)1位、山口航輝(M2)2位、青木恵一(M2)3位
65㎏級 岡本悠夢(M2)1位
71㎏級 三好海翔(M2)1位
80㎏級 佐藤晴也(M2)1位
 |
 |
槇本(E2)テクニカル・スペリオリティ負け |
盛山(M3)フォール勝ち |
 |
 |
山根(E3)テクニカル・スペリオリティ勝ち |
槇本(E2)テクニカル・スペリオリティ勝ち |
 |
 |
矢城(C3)テクニカル・スペリオリティ勝ち |
山口(M2)フォール勝ち |
 |
 |
矢木(M2)テクニカル・スペリオリティ負け |
盛山(M3)テクニカル・スペリオリティ勝ち |
 |
|
山根(E3)テクニカル・スペリオリティ勝ち |
|
盛山さん(M3)、山根さん(E3)、岡本さん(M2)、三好さん(M2)、佐藤さん(M2)が8月1日から佐賀県嬉野市で行われる全国高校総体へ個人対抗戦の出場権を得ました。
たくさんのご声援をいただきありがとうございます。
自分で試合運びを考えながら戦う選手も増え、それぞれの成長がみられた個人対抗戦でした。
今年は1年生が1名しか入部しませんでしたが、先輩たちと切磋琢磨してこの日を迎えた盛山さん(C1)でした。1勝もすることができなかったことを悔やんでいました。
明日は個人対抗戦(グレコローマンスタイル)です。
ぜひ会場へお越しください。
この度のゴールデン・ウイークは、県選抜チームのメンバーとして徳島県への遠征合宿に参加してきました。
甲子園での活躍で有名な池田高校を会場に、京都や愛媛の高校も参加し、にぎやかで楽しく、充実した合宿となりました。部員たちは、様々な練習相手と実戦練習を重ねることで、多くの経験値を積むことができ、また、寝食を共にすることでチームワークも高まり、県総体や中国大会に向けてのチーム力もアップしました。
また、部員たちは他県の選手たちとも親交を深め、全国大会での再会を誓っていました。
この合宿での気づきや学びを意識しながら、今後の練習に励みたいと思います。
レスリングは、自分が変われるチャンス・スポーツです。皆さんもたくさんの楽しい経験と、強い心と体を手に入れてみませんか。今年の新入部員は1名で少し寂しいです。レスリングに興味がある人は、ぜひ始めてみませんか!! 部員一同、待っています。

『やまびこ打線』で有名な野球部のグラウンド 70名近くが参加し、にぎやかな合宿のスタートです
2面のマットが狭く感じるほどのにぎやかな練習 1年生は別マットで基本技の特別練習です

マネージャーさんたちの手作り朝食と、おいしい弁当でエネルギーを充填し練習に励みます

合宿終了後、みんなで記念写真 チーム鳥取のメンバー 倉総生もやり切りました!!