部活名
レスリング部
 部員数

  R7   1年     3名
     2年     3名 合計15名
     3年     9名

 部活の紹介 レスリングは一対一で競い合う歴史ある格闘技であり、しなやかでたくましい体、粘り強い精神力、優しい心が身につくスポーツです。部員たちは、初心者でも筋力や柔軟性を高めながら、基本的な技を丁寧に覚えていき、楽しみながらレスリング力(=人間力)を高め合っています。中国大会や全国大会で活躍できるチャンススポーツでもあり、あなたの人生も変わるかもしれません。男女を問わず取り組める競技ですので、あなたもレスリングに挑戦してみませんか。

W640Q75_レスリング部HP用



レスリング部 鳥取県レスリングフェスティバル参加

2025年1月16日 11時20分

2025年1月13日(月)成人の日

 本校格技場にて、『2025鳥取県レスリングフェスティバル 自衛隊 × オリンピアン』が行われ、昨年パリオリンピックで女子76㎏級 金メダルの鏡優翔選手と男子フリースタイル74㎏級 銀メダルの高谷大地選手が来鳥されました。

 前半はレスリング未経験者にレスリングを体験してもらうため、レスリング部の生徒は補助員として参加し、後半はオリンピアンから指導を受けることができました。

IMG_0124 IMG_0133

パリオリンピックで獲得されたメダルと一緒にかわいい入場です

IMG_0146 IMG_0182

IMG_0186 IMG_0199

オリンピアンに指導していただき、緊張しながらも真剣に聴きました

IMG_0229

 練習の最後に本校レスリング部とジュニアと記念撮影をしていただきました。ポーズは鏡選手の「ひまわりポーズ」です。これは鏡選手が試合で勝った時にされるポーズです。『かわいい』鏡選手はひまわりがお好きだそうです。手を葉っぱに見立て、そこに顔を載せたら自身がひまわりになる、ということでこのポーズです。

IMG_0242 IMG_0248

 帰られる際も笑顔でタッチをしてくださいました。 最後まで可愛いかったです。

 両選手が笑顔で技を指導してくださり、楽しくレスリングができました。大変貴重な経験をすることができ、自衛隊の方、鳥取県レスリング協会の方、本当にありがとうございました。

 生徒たちはこの日習得したことを忘れないよう、中国選抜大会に向けて練習していきましょう。

レスリング部 練習始めです!!

2025年1月3日 13時50分

 本日、2025年のスタートを切りました。

 卒業生やジュニア選手たちも参加してくれて、とてもにぎやかな練習始めとなったことに感謝です。

 マット練習の後は、近くの神社までランニングで初詣をし、その後、保護者会さんからの激励とお年玉(お菓子とドリンク)をいただき、部員達も「今年もがんばるゾ!!」と決意を新たにしました。

 本年も部員一丸となって頑張りますので、ご声援のほどよろしくお願いします。

IMG_8281 IMG_8304    

年末の研修会での学びを意識しながら練習スタート!! 2025もケガなく充実した活動ができますように   

IMG_8317 IMG_830100

 チームを代表して三好主将がお礼と決意を述べました    今年もよろしくお願いします!!

レスリング部 JOC杯中四国ブロック予選会&NTS中四国ブロック研修会(報告)

2024年12月30日 11時51分

2024 JOC杯中四国ブロック予選会&NTS中四国ブロック研修会

■日 時:12月24日(火)~28日(土)

■会 場:愛媛県今治市 大西体育館

 年末に標記大会と研修会に参加してきました。

 中四国ブロックの強豪が集う中、岡本悠夢さん(M2)、盛山安慈さん(C1)が準優勝、矢木朋成さん(M2)が3位に入賞し、来年4月に横浜武道館で行われる『2025 JOC杯ジュニアオリンピックカップレスリング選手権大会』への出場権を獲得しました。

 また、大会後からスタートした研修会では、ナショナルチームのコーチをはじめ、パリ五輪代表選手や全日本王者らナショナルチームの選手からの技術指導と実際に胸を借りてのスパーリングをしていただき、とても充実した練習内容で、部員たちは着実に力をつける事ができました。

 今回の研修会で学んだことを自分のものとして、1月末の中国高校選抜大会に臨みたいと思います。

 今年一年充実した活動ができたことに感謝し、2025年はさらに羽ばたくことができる年にしたいと思います。

 IMG_8093 IMG_8135 IMG_8141

オリンピアンや日本代表選手をはじめ、中四国地区の多くの選手たちと練習をし、経験値を高めました

            IMG_818000

           総勢300名が参加した合宿の中で、大きく成長しました  

    IMG_8175 IMG_8127

   2025JOC杯の出場権を獲得した部員たち             宿舎前にて集合写真

レスリング部 江原特別自治道スポーツ交流2024

2024年12月11日 17時18分

 2024年12月5日(木)~12月8日(日)まで江原道選抜の高校生と交流しました。

 これは公益財団法人鳥取県スポーツ協会と大韓民国江原特別自治同体育会が2001年11月6日に締結したスポーツ交流協定書に基づきスポーツ交流を実施し、日韓両国の友好親善とスポーツの振興を図るための事業です。今年はレスリングとテニスが実施されました。

IMG_9885 IMG_9894

                    交流大会開会式                プレゼント交換

IMG_9900

                             合同練習

IMG_9918 

合同練習で親睦を深め、昼食後一緒にバスケットボールもしました。

IMG_9984 IMG_9930 IMG_9936 IMG_9938 IMG_9943 IMG_9969 IMG_9972 IMG_9982

IMG_9990 IMG_9995

IMG_9999 IMG_0003

         

レスリング部 『わかとりっこ育成体験会』に参加してきました

2024年11月5日 10時23分

 ■日 時:令和6年11月3日(日)

 ■会 場:ヤマタスポーツパーク鳥取県民体育館

 先日の『令和6年度 目指せトップアスリート! わかとりっこ育成体験会』に、本校レスリング部の6名が競技スタッフとして参加しました。

 これは、小学生たちに様々なスポーツに触れてもらうことで、スポーツに興味を持ち、未来のトップアスリートを目指すきっかけにしてもらいたいと、(公財)鳥取県スポーツ協会が主催されている事業です。今回は、レスリングの他、卓球、ラグビー、ローイング、ホッケー、スポーツクライミングの計6競技が実施されました。

 今回、本校レスリング部員たちも競技スタッフとして参加し、準備運動やレスリング技のお手本の他、実際に子どもたちのタックルを受けてくれたりして、レスリングの面白さや楽しさを伝えてくれました。

 部員たちは、前日の新人大会の疲れを見せることなく、笑顔で子どもたちに接してくれ、一回り成長した姿を見せてくれました。とても、晴れやかで充実した一日でした。

 今回の参加者の中から、未来のトップアスリートが誕生してくれることを願っています!!

IMG_7690 IMG_7701

     レスリングのブースです            このクイズ、わかりますか?

   IMG_7696 IMG_7699

     タックルの模範演技です        お兄さんを倒して、とてもうれしそうな子どもたち!!  

        IMG_770500

                レスリングの競技スタッフで記念写真

レスリング部 令和6年度新人大会 兼 中国選抜大会県予選

2024年11月2日 14時49分

日 時:2024年11月2日(土)

会 場:鳥取県立倉吉総合産業高等学校 格技場

IMG_9761

開会式

【試合結果】

◆学校対抗戦

 1位 倉吉総合産業高等学校(2年連続4回目の優勝)

IMG_9792

◆学年別

 第1学年の部 優勝

 第2学年の部 優勝

◆個人対抗戦(男子フリースタイル)

 51㎏級 1位 槇本 龍(E2)

 55㎏級 2位 盛山安慈(C1) 3位 矢木朋成(M2)

 60㎏級 1位 山口航輝(M2) 2位 青木恵一(M2)

 65㎏級 1位 岡本悠夢(M2)

 71㎏級 1位 三好海翔(M2)

 80㎏級 1位 佐藤晴也(M2)

IMG_9766

55㎏級 盛山安慈さん

 

 今回、学校対抗戦と学年別(1年、2年の部共)で優勝し、個人対抗戦では5階級で優勝しました。

 この大会で自分の課題も見えたはずです。12月のJOC杯中四国予選、1月に行われる中国選抜大会に向けて、より一層の集中力で練習に取り組んでいきましょう。

 大会を開催してくださった関係者のみなさま、ありがとうございます。また、たくさんのご声援をいただきありがとうございます。今後も倉吉総合産業高等学校レスリング部をよろしくお願いします。

レスリング部 佐賀国民スポーツ大会(報告)

2024年10月12日 15時40分

第78回国民スポーツ大会 ~SAGA2024~ img_81b11facbcf1a003ddc03b3fd42010b158498

■日時 10月6日(日)~9日(水)
■会場 佐賀県嬉野市 嬉野市中央体育館
  
【試合結果】
少年男子

 グレコローマンスタイル  65kg級 山口 航輝(M2)2回戦敗退

              80kg級 佐藤 晴也(M2)2回戦敗退

 フリースタイル      55kg級 盛山  粋(M3)2回戦敗退

              60kg級 山根 大路(E3)1回戦敗退

              71kg級 三好 海翔(M2)2回戦敗退

 

 この度、鳥取県の代表として山根さん、盛山さん、山口さん、佐藤さん、三好さんの5名が、佐賀県嬉野市にて開催された国民スポーツ大会に出場してきました。

 今夏のインターハイと同じ会場ということもあり、多少リラックスして会場入りし、体重も順調に調整でき、万全の状態で試合に臨みました。

 全国での勝利と入賞!!という思いでそれぞれが目標をもって日々の練習に励んできましたが、今回も全国の壁は厚く、全員が初戦敗退という結果でした。

 今大会で引退する3年生の山根さんと盛山さんは、チームや後輩たちのことを本当によく思って練習や活動に取り組んでくれました。「よくやってくれた」と感謝しかありません。

 2年生たちは、この後も、新人戦、JOC杯中四国予選、中国選抜、全国選抜と大会は続きますが、これらの大会で活躍できるよう、この悔しさと経験を糧に日々の生活や練習に取り組んでいきたいと思います。

 今回もたくさんの皆様から大きなご声援をいただきありがとうございました。

IMG_7426 IMG_3402

                                               強い気持ちで試合に臨む!! 

IMG_3416 IMG_74370

パリ五輪の金メダリストたちと記念写真               会場の前で集合写真 

 この度もたくさんのご声援ありがとうございました。次に向けてさらに精進したいと思います。 

レスリング部 中学生部活動体験

2024年8月16日 14時37分

令和6年度 中学生部活動体験(レスリング部)

 
 8月7日(水)に、本校格技場にて『中学生部活動体験会』を実施しました。
 本年度は、男子中学生2名が参加してくれました。

 現在、本校レスリング部には11名の部員が全国入賞を目指して、日々汗を流しています。
 今回、インターハイを終えたばかりの部員たちと一緒に、マット運動を行った後、レスリングの構えや組手、タックルや投げ技を中心に基本技を練習しました。
 2人とも運動能力が高く、とても楽しそうに体を動かしていました。
 
 体験会に参加してくれた中学生は、希望する未来に少しでも近づけるよう、充実した中学校生活を送ってくれることを願っています。

IMG_0363 IMG_0353

先輩からタックルと投げを教えてもらい、2人とも見事なタックルと投げ技ができるようになりました。

IMG_0343 IMG_0370

スパーリング(実戦練習)で先輩たちに挑戦!! 短時間でしたが、レスリングを楽しんでくれて嬉しかったです。

レスリング部 北部九州総体(報告)

2024年8月16日 07時58分

令和6年度全国高校総体レスリング競技 ~ ありがとうを強さに変えて 北部九州総体 2024 ~

      top_img_held0

■日時 8月1日(木)~ 4日(日)

■会場 佐賀県嬉野市 嬉野市中央体育館

【試合結果】

 □学校対抗戦 二回戦 倉吉総産 2 - 5 つるぎ高校(徳島県) 二回戦敗退

 □個人対抗戦(男子)55kg級 盛山 粋(M3)一回戦敗退

           60kg級 山根大路(E3)一回戦敗退

           65kg級 岡本悠夢(M2)一回戦敗退

           71kg級 三好海翔(M2)一回戦敗退

           80kg級 佐藤晴也(M2)一回戦敗退

 この度、佐賀県嬉野市で開催された北部九州総体に、学校対抗戦と個人対抗戦に盛山さん、山根さん、岡本さん、三好さん、佐藤さんの5名が出場しました。

 6年ぶり2回目の出場となった学校対抗戦は、二回戦 徳島県代表のつるぎ高校と対戦しました。

 51kg級の槇本さんと60kg級の山根さんが勝ち星を挙げたものの、他の階級で彼らに続くことができず、チームスコア2-5で敗れてしまいました。しかし、チーム一丸となって戦い、そして、応援席から声をからしてチームメイトたちに声援を送る姿に、あらためて団体戦の素晴らしさを感じました。

 また、上位入賞を目指して日々の練習に励んできた個人対抗戦に出場した5名ですが、全国の壁は厚く初戦敗退という結果でした。しかし、敗れはしたものの、各選手ともに動き一つ一つに成長した姿を見せてくれました。

 特に、71kg級三好さんと80kg級佐藤さんは、相手の技をしのぎつつ、積極的に技を仕掛け、試合終盤までポイントでリードし、勝利まであとわずかというところまで相手を追い込む中での惜敗でした。

 この後、盛山さん、山根さん、三好さん、佐藤さん、学校対抗戦に出場した山口さんの5名は、10月の佐賀国スポに県代表として出場しますが、この悔しさと経験を糧に全国勝利に臨みたいと思います。

 今回もたくさんの皆様から大きなご声援をいただきありがとうございました。

 また、インターハイを開催していただいた開催県他関係者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

【熱闘写真集】

IMG_644300 DSC_0055 DSC_0057 

計量風景 皆、無事計量をパスしました     開会式     学校対抗戦 試合前のミーティング

DSC_0061 DSC_0094

学校対抗戦 いよいよ試合開始です(倉総は青)  51kg級 槙本さんが判定で勝利し、勢いをつける

DSC_0098 DSC_0136

55kg級 盛山さん                60kg級 山根さん

DSC_014000 DSC_0156

60kg級 山根主将が勝利し、チームスコア2-1とする  65kg級 山口さん

DSC_0165 DSC_0182

71kg級 三好さん                80kg級 佐藤さん

IMG_3271 IMG_66650

宿舎の裏は海水浴場 みんなで青春しました     6日間お世話になった宿舎前にて バックには唐津城

                      IMG_638000

         会場の前にて 素晴らしい舞台で全力を出し切ることができました

今回もたくさんのご声援ありがとうございました。次に向けてさらに精進したいと思います。

レスリング部 強化練習会Ⅱ

2024年7月22日 17時15分

 2024年7月20日~21日 レスリング 県強化練習会

 今年度は神奈川大学監督 吉本収先生と2023年全日本社会人選手権 77㎏ 、2023年国民体育大会(成年)86㎏で優勝された山﨑弥十朗選手を講師に迎え、実践で使える技を丁寧に教えていただきました。

 選手一人ひとりに声掛けやアドバイスをくださったり、レスリング選手としての必要な心掛けも話してくださり、とても貴重な経験をすることができました。

7月20(土)1日目

IMG_0066 IMG_0068

技をかける際に重要なポイントを、丁寧に教えてくださる山﨑選手

IMG_0071 IMG_0076

憧れの選手を前に、勇気を出してお願いしていました

IMG_0078

7月21日(日)2日目

IMG_9242 IMG_9243

IMG_9254 IMG_9258

                     神奈川大学監督の吉本先生に指導していただきました

IMG_9259 IMG_9260

 練習後の会場は35℃を超えていましたが、それ以上の生徒たちの熱い意気込みでした。

2日間を吉本先生、山﨑選手にご指導いただき、大変充実した時間を過ごすことができました。今回教えていただいた技だけでなく、声をかけていただいたことを今後のレスリングに活かし、インターハイに向けて練習に励んでいきます。

 鳥取県へお越しくださり、本当にありがとうございました。