☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 ささみのレモンソースかけ ブロッコリーのおかかサラダ 冬野菜のポトフ

☆献立メッセージ☆
水菜は、冬野菜のなかまです。京菜とも呼ばれます。つけもの・なべやすき焼きの具・サラダなど、様々な料理に使われます。
冬野菜のポトフに入っている水菜は、土を使わない、水耕栽培でつくられています。
☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 豚肉の生姜炒め ひじきの炒り煮 大根のみそ汁

☆献立メッセージ☆
だしについてのお話をします。だしを使うことで、塩分を減らすことができます。塩分は、からだには必要なものですが、とりすぎは「生活習慣病」などの病気につながります。子どものころから「うす味に慣れているとよい」と言われます。
今日のみそ汁は煮干しでだしをとりました。だしの味を味わいながら給食をいただきましょう。
☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 キャベツ入りミンチカツ フレンチサラダ チキンカレー

☆献立メッセージ☆
フレンチサラダは、フレンチドレッシングを使ったサラダです。アメリカで考えられたドレッシングです。
マヨネーズを入れた白色のもの、ケチャップを入れた赤色のものがあります。今日のフレンチドレッシングは油・酢・塩・こしょうでつくった手作りのドレッシングです。
☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 牛肉のしぐれ煮 かんぴょうサラダ 冬野菜のみそ汁

☆献立メッセージ☆
今日は郷土料理の日で、滋賀県の郷土料理にしました。近江牛やかんぴょうが特産品として有名です。かんぴょうは、実をうすく切り乾燥させたものです。巻きずしやちらしずしに入っていたり、ロールキャベツに巻いてあったりするのが「かんぴょう」です。
では、かんぴょうはつぎのうちどの野菜でしょう?①とうがん ②ゆうがお ③きゅうり
答えは、②のゆうがおです。
ランチルームに貼ってあるので見にいきましょう。