泊の子どもたち

ワカメの種付け体験(3年生総合的な学習の時間)

2021年12月14日 16時51分

 泊漁港で、ワカメの種付け体験を行いました。
 漁協の方から説明を受け、ワカメの赤ちゃんをロープに巻き付けました。
 地域の漁師さんにお世話になりました。ありがとうございました。

「所長さんの説明」




「目の前のロープにワカメを巻き付けます」




「落ちないように、ていねいに作業しています」




「これから漁港内にロープを沈めます」


「大きい浮きですね」


「これから2か月かけて、ワカメが成長します」


「マットを使った運動遊び(2年生体育)」


「少し坂道になったコースです」


「ジグザグなコースでは、転がる方向も変えます」


坐禅体験(6年生)

2021年12月13日 16時50分

雨が止み、近所のお寺まで歩いて出かけました。
毎年、6年生が坐禅体験をしています。
姿勢と呼吸を整え、静かな時間を過ごしました。

「学校横の道を進んでいきます」


「看板が見えました」


「10分ほど歩くとお寺があります」


坐蒲(坐禅用のクッション)の形を整えます


「足と手の組み方を教えていただきました」




「一人一人が壁に向かっています」


「暗い中で、静かな時が流れていきます」


「修行では、線香が短くなってなくなるまで坐禅をすることもあります」




「お寺の中のいろいろなところを見せていただきました」


「本堂は、260年の歴史があるそうです」


「最後に記念撮影」


「木版画(4年生図工)」


「黒と白のバランスを考えて墨を塗っています」