泊の子どもたち

運動会に向けて(代表委員会)

2022年5月10日 18時01分

 運動会のテーマについて、話し合いました。
 各学級から、いろいろな考えが出てきました。
 自分の意見をどんどん発表して、話し合いを進めていました。

「運営委員会が司会をしています」


「新しい提案もあり、まとめていく話し合いができていました」


「5年生も次々発表しています」


「いろいろな国のあいさつ(3年生外国語活動)」


「国によって、あいさつがちがうんだね」


「校庭での昼休憩」


「1年生と6年生」


「水さいでかいてみよう(2年生図工)」




「はじめて水彩セットを使いました」

絵の具でゆめもよう(4年生図工)

2022年5月9日 18時36分

 いろいろな絵の具の方法を楽しむ2回目です。
 マーブリングは、みんなが初めての経験だったようです。
 思いもよらない模様ができて、「もう1回やりたい」とうれしそうでした。

「マーブリング(墨流し)」


「紙をつけて、そっと引き上げよう」


「筆で模様をつけます」


「ストローを使ってドリッピング(吹き流し)」


「スパッタリング(霧吹き)を手伝うよ」


「これはデカルコマニー(写し絵)」


「きれいな星が現れました」


「ミニトマトの苗植え(2年生生活)」


「これから毎日世話をしていきます」


「早く大きくなあれ」


「漢字練習(5年生国語)」


「自分たちで学習を進めていてすごい」