泊の子どもたち

タブレットで理科の学習(3年生)

2021年6月10日 17時55分

 モンシロチョウのさなぎの写真を見て、気づいたことを書き込みました。
 写真を使ったタブレット学習が進んでいます。
 町のICT支援員さんにお世話になりました。

「よく見るとさなぎが見えますね」




「気づいたことを書き込んでいきます」


「3年生の気づいたことのポイントは、色・形・大きさ」




「2cmくらいです・・・」


「いろいろな教科での活用に広げていきます」

しんぶんしとなかよし(2年生図工)

2021年6月9日 18時21分

新聞紙を並べたり、丸めたり、やぶったり・・・。
友達とわいわい言いながら、どんどん活動を広げました。
新聞紙だけでも、いろいろなことができますね。

「みんなで投げ上げてみよう」


「新聞紙の家」


「ふとんにして寝てみよう」


「かっこいいぼうしができました」


「何をつくろうかな」



「たくさん葉が出てきたよ(1年生生活科)」




「ひまわりも大きくなっている!」


「ヒトや動物の体(6年生理科)」


「肺の働きは・・・」


「脈拍を測っています」


「いっぱいつかってなにしよう(1年生図工)」


「完成までもう少し」


「みんなの作品が今日完成しました」