Library News(図書館だより) 2023年度前期
2023年9月28日 11時10分 [図書館]↓ 画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
<Lirary News 4月号> <Lirary News 5月号> <Lirary News 6月号>
<Lirary News 7月号> <Lirary News 9月号>
図書館 |
図書館だより |
↓ 画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
<Lirary News 4月号> <Lirary News 5月号> <Lirary News 6月号>
<Lirary News 7月号> <Lirary News 9月号>
図書館より |
2年コミュニケーション英語の授業でパラリンピック競技を調べてパンフレットを作りました。
また、2年現代文の授業では本の帯を作りました。
司書教諭による「図書館徹底活用!!~図書資料を使った学習のススメ~」と題した講義と司書による図書館利用方法の説明を受けたのち、自由に館内を見て回り本を選んで借りました。
図書館では年に一度、すべての本を点検します。
今年は生徒ボランティアを募集したところ、たくさんの生徒が参加してくれました。
図書館を活用した授業 |
2年生総合的な学習の時間では、「SDGs」をテーマに、図書館を活用した探究学習を行っています。
図書館では、2年生全員に、授業の一環で図書館ガイダンスを行いました。
まずはじめに、副担任(司書教諭)が、本や新聞記事などの紙資料、インターネットなどの
デジタル資料の特徴を比較し、信頼性の高い情報を得ることの大切さについて説明しました。
そのあと、学校司書が、本の目次や索引を使った検索、オンラインデータベースを使った検索
など、信頼性の高い情報をすばやく探す方法について、演習をしながら説明しました。
英語科「コミュニケーション英語」3年では、「Global Issue」、特に途上国の問題を調べてテーマを設定し、ポスターを作成する探究活動を行いました。
図書館で集めた関連資料をもとに、問題となっている事がらを調べ、根拠を示し、解決方法を考えました。
調べたり考えたりした内容は、最終的にポスターにまとめ、英語で表現しました。