ソフトテニス部女子、県選抜ソフトテニス大会兼第50回全日本高校選抜大会県予選会で 第2位(2年連続中国地区予選会出場決定)
2024年11月22日 08時25分11月17日(日)鳥取市民体育館で第50回県高校選抜ソフトテニス大会が行われ、本校女子チームが2勝1敗で第2位に入り、2年連続2回目の全国選抜大会中国地区予選会への出場を決めた。
【令和5年度県高校総体団体戦男女団体アベック3位 入賞写真】
<令和6年度部員数>
男子 1年生 6人 2年生 4人 3年生 0人 計10名
女子 1年生 6人 2年生 4人 3年生 4人 計14名 合計24名
11月17日(日)鳥取市民体育館で第50回県高校選抜ソフトテニス大会が行われ、本校女子チームが2勝1敗で第2位に入り、2年連続2回目の全国選抜大会中国地区予選会への出場を決めた。
10月26日(土)、27日(日)の両日、倉吉市営庭球場で第60回県高校ソフトテニス新人戦が行われ、男子個人戦に出場した武安桜人・砂田隆稔ペアが、鳥取東として初の男子個人戦で優勝を収めた。初戦からミスを最小限に抑えた丁寧な試合運びで、準々決勝では西部地区を制した米子松蔭ペアに競り勝ち、準決勝で鳥工、決勝も鳥西という東部勢対決を制し、ペアとしては県のタイトルは初となる。また、東部勢男子の優勝は12年ぶり。決勝を戦った2ペアとも国体一次強化選手にも選ばれ、来夏のインターハイ出場に向けて弾みのつく大きな一歩を踏み出した。女子個人戦では東部地区を制した網川心咲・岩﨑結衣ペアに上位進出への期待がかかったが、準々決勝でこの大会で優勝した米子松蔭ペアの前に敗退した。女子団体戦では常勝の米子松蔭を前に屈したが、鳥取東女子としては初の準優勝に輝き、11月17日(日)鳥取市民体育館で開催される県選抜大会(中国選抜・中国新人大会の県予選会)への出場権を獲得した。その他、結果は以下のとおり。
大会名 令和元年度第54回鳥取県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技の部
とき 5月25日(土)~27日(月)
会場 コカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパークテニス場
【男子団体】
2回戦 鳥取東③-0鳥取西
準々決勝 鳥取東②-0米子工業
準決勝 鳥取東②-1鳥取工業
決勝 鳥取東0-②米子松蔭
結果、準優勝(中国大会出場権獲得:7月12日~山口県宇部市)
【女子団体】
2回戦 鳥取東③-0鳥取中央育英
準々決勝 鳥取東0-②米子東
結果、ベスト8
【男子個人】
廣岡賢・坂本篤祥ペア 第2位、見事インターハイ個人戦出場権獲得!
(7月25日~宮崎県宮崎市)
上田佐・小林尭央ペア ベスト16
國本凌・北尾悠真ペア ベスト16
以上3ペア、中国大会出場権獲得
(7月12日~山口県宇部市)
平田諒・原悠太ペア ベスト32
中嶋大貴・森下創ペア ベスト32
以上5ペア、山陰大会出場権獲得
(6月8日、島根県松江市)
【女子個人】
義仲布多葉・山下優羽ペア ベスト16
前島志帆・荒西花梨ペア ベスト24
以上2ペア、中国大会出場権獲得
(7月12日~山口県宇部市)
中村朱里・中田汐音ペア ベスト32
以上3ペア、山陰大会出場権獲得
(6月8日、島根県松江市)
第44回鳥取県高等学校選抜ソフトテニス大会
11月10日(土) 鳥取市民体育館
鳥取県高等学校ソフトテニス新人戦
10月27日(土)~28日(日)コカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパークテニス場
平成30年度県高校総体 ソフトテニス競技の部
6月2日(土)~6月4日(月) どらドラパーク米子庭球場
男子ソフトテニス部 団体準優勝! 女子団体ベスト8!
平成30年度鳥取県総体ソフトテニス競技の部 東部地区予選
5月2日(水)~5月3日(木・祝) コカ・コーラスポーツパークテニス場
5月2日(水)、3日(木)コカコーラウェストパークテニス場で、高校総体東部地区予選が行われ、団体戦において男女アベック優勝し、県高校総体への大きな弾みとなりました。
第8回中国高等学校ソフトテニス新人大会
1/12ー1/14 府中市体育館