水本先生(社会・3年2組)と、塩見先生(英語・1年4組)の授業の様子です。

【水本先生より】
実習期間を通じて、とにかく生徒の皆さんに救われる場面が多かったなと感じます。そのおかげで、自分が高校生だったことには見られなかった景色をたくさん学ばせていただきました。3週間ありがとうございました。
【塩見先生より】
本当にありがとうございました。色々な背景を抱えながらも、日々一生懸命に生きているみなさんのことを心から尊敬しています。そんな可能性あふれるみなさんにとって良い授業ができるよう、精進してまいります。
続いて、廣岡先生(数学・2年6組)と、西川先生(社会・3年6組)の授業の様子です。

【廣岡先生より】
3週間、多くの先生方や生徒の皆さんにお世話になりました。教師を志す上でとても貴重な体験となりました。この経験を活かして今後さらに学びを深めていきたいと思います。本当にありがとうございました。
【西川先生より】
母校に懐かしさを感じつつ始まった実習でした。授業の構成や展開においては、なかなか難しく課題点だらけでしたが、お陰様で実りあるものになりました。先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。
最後に、下田先生(養護・1年1組)によるホームルームの様子です。
【下田先生より】
一日一日が学び、気づき、楽しさにあふれ、本当にかけがえのない3週間になりました。生徒の皆は真っ直ぐで微笑ましかったし、眩しかったです。関わってくださった皆さんに本当に感謝しています。皆、東高楽しんでね!
皆さん、実習お疲れさまでした。今度は教職員として、本校に再び戻ってきてくれることを願っています!