指導初日となった9月18日(火)の朝。修立地区の地域住民の方にも参加いただきました。いつも温かく本校生徒を見守ってくださり,本当にありがとうございます!
生徒玄関前では,生徒会執行部員が心のこもったあいさつをしていました。朝から暑い3日間でしたが,お互いに爽やかなあいさつを交わしたことで,東高生活の一日を気持ちよくスタートできたという人が多くいたのではないかと思います。

登校指導は3日間で終了しましたが,改めてあいさつを励行したりルールを守りきるることの大切さ,特に自転車通学生は自分の命そして相手の命を守りきるためにもヘルメットを着用する重要性を直接伝えることができた取組になったと思います。
鳥取東高校は今後も,「なぜ~が大切なのか」「なぜ~を徹底することが必要なのか」を生徒に問い続け,生徒が自分自身の体験をとおして自分でそのことを理解・納得できるよう支援・指導していきます。地域のみなさまには引き続き,厳しくも温かいご指導をよろしくお願いします。