岩美高の生徒さん達と一緒に、日赤の小林敬典事務局長に手渡しました。小林事務局長から日赤の活動内容や募金の用途等についてお話しいただき、社会のつながりや、支え合いの意義を感じたようです。

先日、12月8日(日)に県民ふれあい会館で行われた「小堀遠州流学校茶道交流会・チャリティー茶会」では、岩美高・鳥取商業高の生徒さんと一緒に、本校茶道部の部員6名がお客様をおもてなししました。

冷たい雨の降る日曜日でしたが、多くの方に足を運んでいただきました。
チャリティー茶会に参加した生徒たちの感想です。
・人前でお点前をするのは初めてだったけれど、楽しかった。
・多くのお客さんが来てくださって、嬉しかった。
・他校の人ともたくさん交流できたし、能登半島の復興支援に間接でも関わることができて、よい経験だった。やりがいを感じた。
チャリティー茶会に来てくださった皆さま、茶会の運営を支えてくださった皆さま、ありがとうございました。