1年生は通学ルートが変わり登下校に慣れていないことや、2・3年生は改めて安全に登下校してもらいたいとの思いで、毎年、自転車交通安全講習会を入学式から間を取らずに開催しています。
イナバ自動車学校の方の説明によると、自転車の利用頻度が高いこともあると思いますが、中高生の自転車乗車中の事故がやはり多いということでした。統計を見ると、学年が上がるごとに件数が減っていることから、やはり経験値の高さで事故の件数も変わるのだと思いました。


登下校のルートには危険な場所がたくさんあると思います。今一度危険箇所を確認して、ヘルメットをかぶって安全に登下校するように、また、加害者にならないよう、ながらスマホや並列走行など危険な運転は絶対にやめましょう。