昨年に引き続き、鳥取の魅力を知る「自然科学実験セミナー(鳥取の魅力)」が開催されました。
今回の研修地は、鳥取大学工学部・農学部・医学部、さじアストロパーク、米子の企業(とっとりバイオフロンティア、氷温研究所、鳥取県産業技術センター食品開発研究所)です。
出発!
1日目午前は、鳥取大学工学部・農学部に行きました。工学部は、機械物理系学科、電気情報系学科、化学バイオ系学科、社会システム土木系学科、農学部は生命環境農学科の先生方に講義及び実験をしていただきました。生徒たちは初めて使う実験器具に戸惑いながらも、楽しく学ぶことができました。



午後からさじアストロパークまで移動し、火星について講義を受けました。その後、望遠鏡の使い方講習を経て、20時頃から火星観測を行いました。
ところが!! 観測を前にして、天候が悪くなり雨まで降ってきました。観測中止の危機を救ったのは我らが団長、理数科主任です。右手をかざすだけで雲が裂けていきました。(本当の話)
結果的に、火星観測ができ、グループによっては木星観測までしていました。



2日目は米子まで移動し、鳥取大学医学部生命科学科に行きました。ここでは、5コースに分かれて各分野の先生方から講義を受けました。高校で学ぶ範囲を超えた内容も多かったですが、先生方がわかりやすく説明してくださり、首をかしげながらも理解しようとしている様子でした。



午後からは米子の企業見学に行きました。大学の学びを体験した後に企業見学をすることで、大学での研究が社会の役に立っていることを目の当たりにすることができました。



その後、無事に鳥取に帰着することができました。
自然科学実験セミナーに携わっていただいた企業、研究機関の皆様、本当にありがとうございました!!