鳥盲モッピーからのお知らせ

学校日誌

鳥取さわやか車いす&湖山池マラソン大会

2017年9月11日 09時33分

 9月10日(日)、鳥取さわやか車いす&湖山池マラソン大会が開催され本校からも児童生徒が参加しました。それぞれが自分にあったかたちで参加し、全員が自己新記録を出して無事に完走しました。お疲れ様でした。
会場のようす 終わったあとで全員集合して記念撮影

体育祭に向けて

2017年9月8日 13時14分

 9月16日(土)は本校の体育祭です。各学部・部科で体育祭に向けての練習が行なわれています。今日は小学部・中学部・高等部普通科による音楽発表の練習が行われていました。来週の本番を目指して練習を重ねていっています。
音楽発表練習のようす1 音楽発表練習のようす2

寄宿舎でも2学期がスタートしました!

2017年9月8日 12時38分
寄宿舎

寄宿舎でも2学期がスタートしました!

 長い夏休みが明けて、久しぶりに寄宿舎に活気が戻ってきました。皆さんそれぞれに充実した休みが過ごせたのではないでしょうか。2学期は運動会等の行事もありますし、頑張っていきましょう!!

事務室で挨拶する舎生 帰舎して舎室を掃除する舎生


○夏休み中、寄宿舎のエアコン工事が終わりました。

 寄宿舎の空調は、以前は、暖房(ボイラー)と冷房が別々でしたが、この夏ボイラーが撤去され、ついに冷暖房のエアコンになりました!!工事はほとんどの部屋で行われ、しかも天井の壁を外しての大工事でした。それと同時に、寄宿舎玄関前の地下にある重油タンクも撤去され、空洞を埋める工事も行われました。

旧エアコンが撤去され天井板がなくなった舎室エアコンも天井板も新しくなった舎室

寄宿舎外にある重油タンクが撤去されている様子埋め戻され跡形もなくなった重油タンク跡

8月誕生会をしました。

 830日の夕食時に行いました。誕生日の歌を歌い、一人ずつあたたかいお祝いのメッセージを伝え、主賓の舎生さんからも意気込みを語ってもらいました。その後ケーキを皆でいただきました。誕生者の舎生さんにとって、素敵な1年になるといいですね!

主賓の舎生二人。メッセージの描かれたホワイトボードの前での記念写真お祝いの言葉を贈る舎生

夕食を食べながら誕生会を楽しむ舎生誕生会のお礼を言う舎生


○ダニ・アレルゲン検査がありました。(9月5日)

 本校薬剤師と養護教諭により、年に1回の標記の検査が寄宿舎でも行われました。対象箇所は、舎室、食堂等の畳やカーペットです。日々過ごしている場所をこれからもきれいに保っていきましょう。

舎室を検査する薬剤師さん食堂カーペットを調べる薬剤師さん





平成29年度第2学期始業式

2017年8月29日 09時25分

 8月29日(火)、2学期の始業式を挙行しました。
 校長先生からは「一つ一つの行事にめあてを持って集中しながら取り組み、自分を高めていくようにしましょう」という式辞がありました。その後、産休から復帰した先生の着任式と表彰伝達式を行いました。児童生徒による目標発表では、2学期に行なわれる行事に向けての決意などが発表されました。
児童生徒全員が集合しました 校長先生の式辞を聞くようすです

24時間テレビイベントに参加しました。

2017年8月28日 08時13分

 8月27日(日)、今年もイオン鳥取北で行われた24時間テレビチャリティーイベントに参加しました。センターコートに設置されたブースにマッサージコーナー、パネル展示コーナー、機器展示コーナー、点字名刺作り体験コーナーなど様々なコーナーを設け、募金の呼びかけと盲学校の理解啓発を行いました。マッサージは15分の体験という短い時間でしたが、たくさんの方にお越しいただき大盛況でした。テレビ中継でも取り上げていただき、盲学校のことを知ってもらう良い機会となりました。
募金してもらいました マッサージコーナーは大盛況でした 声をだしてがんばりました 募金のよびかけをがんばりました

オープンスクール

2017年8月4日 15時42分

 8月4日(金) オープンスクールを開催しました。保健理療科、専攻科の2学科で実施し、1名の方が模擬授業を体験しました。人の体のつくり、あん摩やはりの手技、効果について、とても関心を持って熱心に模擬授業を受けていました。

模型を使って身体の勉強をしている様子 鍼の体験をしている様子

AED研修会

2017年8月3日 16時30分

  83日に、AED心肺蘇生法研修を行いました。講師として鳥取消防署国府分遣所、東町出張所、鳥取市消防団女性分団の方4名にお越しいただき、本校職員41名が受講しました。

4グループにわかれて、演習をまじえた3時間の講習を受けました。

毎年この研修会を実施していますが、改めて、救命救急の大切さと心肺蘇生法を学びなおすことができ、有意義な研修となりました。

 全体での説明① 胸骨圧迫の様子 全体説明②止血の説明

第24回 中国・四国地区盲学校体育大会(高知大会)善戦!!

2017年7月27日 10時55分

 7月21日から23日まで中国・四国地区盲学校体育大会が高知で開催され本校からも生徒が出場しました。
 弱視卓球に1名、サウンドテーブルテニス(STT)に2名、そしてグランドソフトボールに代わり今年度から開催となったフロアバレーボールに2名、計5名の選手が参加しました。
 高知盲学校との合同チームでの参加となったフロアバレーでは、岡山盲、松山盲、広島中央特別支援学校とリーグ戦を行いました。松山盲にフルセットの末勝利!の感動もありました。
 卓球チームは、年上の選手相手に粘り強くプレーを繰り広げ、弱視卓球男子で三位、STT女子個人の部で二位を獲得しました。
中四盲体看板 フロアバレー STT

夏の交通安全県民運動についての取組

2017年7月24日 11時23分

 7月11日(火)から20日(木)まで、夏の交通安全県民運動が実施されました。
本校の取組を紹介します。
 ①国府町の交通安全対策協議会主催の交通安全運動開始式への参加、国府中央橋交差 
  点でチラシ配り。今回は国府中学校の生徒がたくさん参加していました。
 ②盲学校近くの交差点での横断指導、あいさつ運動
  交通安全運動期間中の朝8時ごろ実施しました。
 ③学級での安全指導
  それぞれの児童生徒の実態に合わせて指導しました。

 横断指導の様子をご覧ください。
横断指導の様子

平成29年度一学期終業式

2017年7月20日 12時17分

 7月20日、今日は一学期の終業式を挙行しました。
 終業式に先立って、明日から高知で開催される、第24回中国四国地区盲学校体育大会に出場する選手たちの壮行会が行なわれ、選手たちへ熱いエールが送られました。
 その後、表彰式に引き続き終業式が行なわれました。式では校長先生からこの一学期にみんなが頑張った様子のお話がありました。引き続き離任式が行なわれ、7月いっぱいで離任される先生とお別れをしました。2学期始業式は8月29日になります。みんなが元気に登校してくるのを待っています。
終業式全体の様子 壮行会の様子 表彰式の様子 離任式の様子