フォトアルバム

新着情報

2025/11/02
つくばプログラムを実施しました
2025/11/02
1年 芸術研究講演会を開催しました
2025/11/02
1年生 城跡講演会を開催しました
2025/10/30
硬式野球部 10月19日(日)「覚寺グラウンド周辺清掃活動」
2025/10/29
1年生 課題研究中間発表会を開催しました
2025/10/29
「科学の甲子園」鳥取県大会 全国大会出場権獲得!
2025/10/29
卓球部 大会参加報告
2025/10/29
水泳 中国大会参加報告
2025/10/29
弓道部 大会参加報告
2025/10/29
第32回新聞配達に関するエッセイコンテスト2025 入選
2025/10/29
サッカー部女子 大会参加報告
2025/10/29
山岳部 中国大会参加報告
2025/10/29
3年生 人権教育講演会を開催しました
2025/10/24
柔道部 大会参加報告
2025/10/24
国語科 感想文コンクール(3件)
2025/10/24
ローイング 国スポ大会参加報告
2025/10/24
自転車競技 大会参加報告
2025/10/24
フェンシング 大会参加報告
2025/10/23
華道部 活動報告
2025/10/23
中田エキスパート教諭(英語)による公開授業を行いました
2025/10/23
【TV放送予告】本日(10月23日)NHK・いろ★ドリ
2025/10/23
バーモント研修(11)
2025/10/23
バーモント研修(10)
2025/10/23
バーモント研修(9)
2025/10/20
米子東高校主催「ココカラ・サイエンス(科学を創造する人財育成事業)」参加報告
2025/10/20
囲碁部 大会参加報告
2025/10/19
バーモント研修(8)

海星砂のフィールド研修(横浜緑ヶ丘高等学校と合同開催)

2023年8月4日 08時16分

 7月24日(月)から26日(水)まで、下記の日程でフィールド研修を生徒18名で実施しました。他県の高校生との合同研修は初めてのこととなりました。山陰海岸ジオパーク、星取県と呼ばれる条件の良さをいかした天体観測、鳥取砂丘と乾燥地の先端研究を他県の高校生に伝える機会となりました。生徒から、「意外なことですが、横浜からの高校生との会話の中から特に何も感じていなかった鳥取のことが、実は誇れるものなのだということに気付かされ、そういった面で物事を見る目を養えたと感じました。」などの感想がありました。今後は、研修内容をまとめ、課題研究につなげるなど、継続した研究テーマとして取り組んでいく予定です。

1日目 鳥取城址見学

    プレゼンテーション発表会

    「貝化石を用いた鳥取平野の古環境の復元」

    「佐治漆産業の衰退と復興に向けた他産地との比較」

    「横浜緑ヶ丘高等学校学校紹介」

    「福島スタディツアー報告」

    鳥取砂丘ビジターセンター・フィールド調査

    講義「鳥取市広域の自然環境と地域課題」

2日目 熊井浜周辺の地質・生物観察(シーカヤック・シュノーケリング)

    さじアストロパークでの天体観測

3日目 フィールド研修のまとめ

    鳥取大学乾燥地研究センター研修

kayakkusakyu