フォトアルバム

新着情報

2025/11/02
つくばプログラムを実施しました
2025/11/02
1年 芸術研究講演会を開催しました
2025/11/02
1年生 城跡講演会を開催しました
2025/10/30
硬式野球部 10月19日(日)「覚寺グラウンド周辺清掃活動」
2025/10/29
1年生 課題研究中間発表会を開催しました
2025/10/29
「科学の甲子園」鳥取県大会 全国大会出場権獲得!
2025/10/29
卓球部 大会参加報告
2025/10/29
水泳 中国大会参加報告
2025/10/29
弓道部 大会参加報告
2025/10/29
第32回新聞配達に関するエッセイコンテスト2025 入選
2025/10/29
サッカー部女子 大会参加報告
2025/10/29
山岳部 中国大会参加報告
2025/10/29
3年生 人権教育講演会を開催しました
2025/10/24
柔道部 大会参加報告
2025/10/24
国語科 感想文コンクール(3件)
2025/10/24
ローイング 国スポ大会参加報告
2025/10/24
自転車競技 大会参加報告
2025/10/24
フェンシング 大会参加報告
2025/10/23
華道部 活動報告
2025/10/23
中田エキスパート教諭(英語)による公開授業を行いました
2025/10/23
【TV放送予告】本日(10月23日)NHK・いろ★ドリ
2025/10/23
バーモント研修(11)
2025/10/23
バーモント研修(10)
2025/10/23
バーモント研修(9)
2025/10/20
米子東高校主催「ココカラ・サイエンス(科学を創造する人財育成事業)」参加報告
2025/10/20
囲碁部 大会参加報告
2025/10/19
バーモント研修(8)

第7回全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)参加

2023年8月9日 11時10分

8月6日(日)から7日(月)まで、標記大会が国立オリンピック記念青少年総合センターを会場に行われました。本校から2年生2名が出場し、全国の高校生とともに「教育の再考と新たな対応」を議題としたグローバル教育会合2023に参画しました。タイ王国大使として参加し、Working Paper(WP)を提出するなど活躍しました。分断される国際情勢のなかで相互理解を図る努力について学ぶ機会となりました。

生徒の感想

「国際問題を身近なものと捉えて真剣に解決を目指す、大変良い機会となりました。」「まるで本当に世界各国の大使が集まるように、全国各地から高校生が集まり、各々が自国に関する知識や問題解決に向けた鋭い見解を持ち寄って議論する光景に初めこそは圧倒されましたが、2人で役割分担をして積極的な外交ができました。」

                HP_sd