フォトアルバム

新着情報

2025/05/02
インターハイ100日前イベントに出席しました
2025/05/02
「鳥西版ラーケーション」について放送されました
2025/05/01
硬式野球部大会報告
2025/05/01
バドミントン部 大会参加報告
2025/05/01
しゃんしゃん祭参加に向けて説明会を開催しました!
2025/04/30
かるた部 大会参加報告
2025/04/30
ソフトテニス部 大会参加報告
2025/04/28
テニス部 大会参加報告
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 5日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 4日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 3日目
2025/04/28
軟式野球部 大会参加報告
2025/04/28
囲碁部 大会参加報告
2025/04/28
卓球部 大会参加報告
2025/04/28
弓道部 大会参加報告
2025/04/25
アメリカ・バーモント交流4日目(佐治STEMプログラム)
2025/04/23
卓球部 大会参加報告
2025/04/22
アメリカ・バーモント交流 2日目
2025/04/22
生徒会長選挙 期日前投票が開始されました
2025/04/22
ボート 大会参加報告
2025/04/22
自転車競技 R6高体連表彰の伝達・大会参加報告
2025/04/22
美術部 R6高文連表彰を伝達しました
2025/04/22
教育長表彰を2件伝達しました
2025/04/21
アメリカ・バーモント交流 始まりました!
2025/04/21
柔道部 大会参加報告
2025/04/23
令和7年度(2025年度)CAN‐DOリスト(学年別到達目標)

時事通信社教育奨励賞努力賞授賞式

2020年12月15日 12時29分

   2020年12月14日(月)本校応接室において,標記授賞式が行われました。時事通信社高橋卓鳥取支局長様から,本校校長へ賞状と楯が贈られました。本賞は,「創造性に富んだ特色ある教育の実践に顕著な業績を挙げた学校等」に贈られるもので,本校は,鳥取県教育委員会の推薦を受けて,下記の理由により受賞したものです。

1.3年間の継続的・体系的なプログラムの下で,学校全体で探究学習に取り組んでおり,120ページにわたる3年間の「探究学習ノート」などの指導方法も工夫された優れた実践である。
2.3年間連続した「思索と表現」を設定し,生徒の主体的な学びと将来像を確立していく実践として意義深い。
3.学習をサポートする方法や手順がしっかりしている。企画部の教員グループによるサポート体制や「指導マニュアル」の作成など,教員の指導の在り方の工夫が興味深い。
4.成果そのものよりも絶えず進化を続けている進行形がより素晴らしく,大学進学後のことを思えば,先進的な取り組みと言える。

この場をお借りして,お世話になった関係者の皆様に感謝を申し上げます。