第1学年「思索と表現」学年発表会
2021年1月18日 12時00分 1月13日(水)6,7限に1年生が「思索と表現」学年発表会を行いました。この会は、各クラスから1班ずつそれぞれ別の教室に行き、例えば、1年1組教室には1組から7組までの1班が集まって発表し合う、という具合に全員が一所に集合しない形で行われました。
会の目的は、研究発表を行うことにより、自分たちの研究を他者に示し、質疑応答と相互評価を通して一年間の研究を振り返る、というものでした。生徒たちは、自ら課題を見つけ、調べ、解決策を探究するという難題に班のメンバーと協力して立ち向かい、一つの研究を完遂しました。どの発表も興味深く、実社会に貢献できるのではと思わせるものもありました。クラスごとに大テーマがありましたので、そのテーマと発表会の様子をご紹介します。
1組:災害に強い街づくりを考えよう 2組:国際貢献を考えよう
3組:ものつくりを考えよう 4組:八頭町から地域の未来をつくる
5組:国際貢献を考えよう 6組:鳥取県への移住・定住や地域の魅力を考えよう
7組:鳥取の医療保健福祉を考えよう
1年生「思索と表現」発表会.pdf