給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  8・9月献立       イチオシ若桜メシ 7月         食育だより 7月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 9月10日(木)

2020年9月10日 09時44分

ご飯 境港サーモンの塩こうじ焼き なすのみそ汁 かぼちゃのそぼろ煮

かぼちゃは、βカロテンをはじめ、ビタミン類や食物繊維が豊富に含まれる緑黄色野菜です。旬は夏ですが、保存状態が良いと冬まで食べることができます。今日は鶏肉やコーンと一緒に、みそマヨネーズで味付けし焼きました。    

今日の給食 9月9日(水)

2020年9月9日 09時38分

ご飯 チキン南蛮 ズッキーニのスープ 南国のカラフルサラダ メロン

毎年9月から12月までの間、「ふるさと献立」と題して、他県の郷土料理や特産品を使用した献立を月1回実施しています。今日は宮崎県のふるさと献立です。郷土料理の「チキン南蛮」や南国宮崎をイメージした「スープ」や「サラダ」を組み合わせました。   

今日の給食 9月8日(火)

2020年9月8日 09時35分

麦ご飯 チンジャオロースー ビーフンスープ バンサンスー

チンジャオロースーは、細切りにした肉とピーマンを炒めた料理です。ピーマンはビタミンCやβカロテンが豊富に含まれています。今が旬の食材なので、積極的に料理に取り入れた食材です。「ピーマン苦手」という人は、カラフルな肉厚なピーマン「パプリカ」にすると特有の苦みや青臭さが少ない上、栄養価も高くなります。    

今日の給食 9月4日(金)

2020年9月4日 15時20分

ご飯 スタミナ納豆 ワンタンスープ ひじきとささみのサラダ

納豆は、大豆に納豆菌を混ぜて発酵させた、日本の代表的な発酵食品です。納豆菌の働きによって、大豆が消化しやくなり、整腸効果もプラスされます。たんぱく質やカルシウム、鉄分など大豆と同じ栄養素と大豆には少ないビタミンB2を多く含んでいます。ビタミンB2は肌や髪、爪などを健やかに保つ働きがあります。     

今日の給食 9月3日(木)

2020年9月3日 15時19分

丸形レーズンパン 豚肉のハニーマスタード焼き コンソメスープ かぼちゃサラダ

豚肉のハニーマスタード焼きは、豚肉を「ハニー(はちみつ)」と「マスタード」に漬け込んで焼きました。はちみつの甘味とマスタードの酸味が合い、暑い時期にもピッタリのメニューです。