今日の給食 2月5日(月)
2024年2月5日 13時23分小型コッペパン 牛乳 境港サーモンのから揚げ みそラーメン さっぱり野菜サラダ チョコクレープ
今日は2年生のおすすめ献立で、テーマは「元気になるきゅう食」です。みんなが好きな料理を話し合い、組み合わせてくれました。境港サーモンは、鳥取で生まれ育ったギンザケで、大山の湧き水の中で生まれ、境港の海のいけすで育てられています。身がやわらかく、脂がほどよくのった人気の魚です。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
5月献立 イチオシ若桜メシ 5月 食育だより 5月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
小型コッペパン 牛乳 境港サーモンのから揚げ みそラーメン さっぱり野菜サラダ チョコクレープ
今日は2年生のおすすめ献立で、テーマは「元気になるきゅう食」です。みんなが好きな料理を話し合い、組み合わせてくれました。境港サーモンは、鳥取で生まれ育ったギンザケで、大山の湧き水の中で生まれ、境港の海のいけすで育てられています。身がやわらかく、脂がほどよくのった人気の魚です。
ご飯 牛乳 いわしのかば焼き けんちん汁 こんにゃくの煮物 節分豆
明日、2月3日は節分です。節分は「季節を分ける」という意味があります。立春の前日のこの時期は特に寒さが厳しく、体調をくずしやすいので、「1年間 病気がなく健康でありますように」という願いをこめて、豆まきをして大豆を食べたり、いわしの頭をひいらぎの小枝に刺したものを玄関に飾ったりする風習があります。
ご飯 牛乳 ホイコーロー わかめスープ もやしのナムル
「ホイコーロー」は、キャベツと豚肉を炒めて甘辛く味付けした料理です。キャベツにはビタミンCが多く含まれ、風邪の予防や、肌の調子を整えることなどに役立ちます。ビタミンCは一度に多くとっても、体に必要な分以外は体の外に出てしまうので、毎食、野菜やくだものを適度に食べて補給することが大切です。
ご飯 牛乳 スタミナ納豆 つみれ汁 ほうれん草のごま和え
「つみれ」は、魚の身や骨をこまかくたたいてすりつぶしたものを、一口大にして煮たものです。汁などに摘み入れて作ることから「つみれ」という名前がついたと言われています。あじやいわし、あごなど季節ごとの魚で作られます。今日は鳥取県産のあじを使ってつみれ汁を作りました。
星空舞ご飯 牛乳 あじの開き揚げ 白ねぎのみそ汁 ブロッコリーのうま塩煮
今日は鳥取県西部のふるさと献立です。鳥取県西部にある境港は日本の中でも水揚げ量の多い漁港で、いわし、あじ、さば、かに、まぐろなどが多く水揚げされます。今日は境港で水揚げされた「あじ」を唐揚げにしました。そのほかにも米子市の特産物「白ねぎ」や、大山町の特産物「ブロッコリー」を使っています。