今日の給食 12月15日(金)
2023年12月15日 13時10分ご飯 牛乳 つくしんぼウインナー いのししカレー さといもポテトサラダ
今日は「イチオシ若桜メシ」です!今月は、手作りハム工房つくしんぼのウインナー、若桜29工房のいのしし肉を使ったカレー、給食野菜グループのさといもを使ったポテトサラダです。地域の生産者さんや食材に感謝して、おいしくいただきましょう!
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
5月献立 イチオシ若桜メシ 5月 食育だより 5月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 つくしんぼウインナー いのししカレー さといもポテトサラダ
今日は「イチオシ若桜メシ」です!今月は、手作りハム工房つくしんぼのウインナー、若桜29工房のいのしし肉を使ったカレー、給食野菜グループのさといもを使ったポテトサラダです。地域の生産者さんや食材に感謝して、おいしくいただきましょう!
ご飯 牛乳 鶏肉とごぼうの揚げがらめ 呉汁 白菜の炒め煮
「呉汁」の「呉」とは、大豆を水に浸し、すりつぶしたもののことです。日本各地に伝わる郷土料理のひとつで、大豆の栄養をまるごと取り入れることができます。秋に収穫された大豆が出回り、体もあたたまる料理なので秋から冬によく食べられます。
ご飯 牛乳 さわらのパン粉焼き 白菜のクリーム煮 キャベツのソテー
「白菜のクリーム煮」には白菜、白ねぎ、にんじん、ブロッコリーなど冬が旬の野菜をたくさん使っています。冬が旬の野菜は、寒くなるにつれて甘みが増したり、栄養価が高くなったりします。かぜなどを予防するビタミン類も多く含まれているので、旬の野菜を積極的に食べて、元気な体づくりをしましょう。
麦ご飯 牛乳 豚キムチ わかめスープ 切干大根のナムル
寒い時期に体を温めるためには、煮物や汁ものなどの温かい料理を食べること、唐辛子やカレー粉のような香辛料を食べることなどがあります。今日の「豚キムチ」に使ったキムチには体を温めるはたらきのある唐辛子が使われています。食べて体を温めましょう。
ゆかりご飯 牛乳 さば天 五目うどん ごま酢和え
「さば天うどん」は、若桜町で昔から食べられている料理です。海から遠い若桜町では、流通が発達していなかった頃から、塩漬けにして日持ちをよくした「塩さば」が親しまれていました。そしてその塩さばを天ぷらにして、うどんに乗せた料理が家庭やお店で食べられてきました。