今日の給食 12月21日(木)
2023年12月21日 13時08分ご飯 牛乳 かぼちゃひき肉フライ 豚汁 ゆずの香り和え
明日、12月22日は「冬至」です。1年でいちばん昼が短く夜が長いこの日には、昔からかぼちゃを食べてゆず湯に入る風習があります。寒い時期に栄養豊富なかぼちゃを食べて、ゆず湯で暖まり、風邪を予防する昔からの知恵です。大切にしたい風習ですね。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
5月献立 イチオシ若桜メシ 5月 食育だより 5月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 かぼちゃひき肉フライ 豚汁 ゆずの香り和え
明日、12月22日は「冬至」です。1年でいちばん昼が短く夜が長いこの日には、昔からかぼちゃを食べてゆず湯に入る風習があります。寒い時期に栄養豊富なかぼちゃを食べて、ゆず湯で暖まり、風邪を予防する昔からの知恵です。大切にしたい風習ですね。
ピラフ 牛乳 フライドチキン ABCスープ クリスマスデザート もみの木サラダ
今日はすこし早いクリスマス献立です。クリスマスカラーの赤と緑の食材を使ったピラフに、クリスマス料理としてよく食べられているチキン、ツリーのもみの木をイメージしたサラダ、デザートを組み合わせました。楽しく食べてくださいね。
ご飯 牛乳 いわしの梅煮 厚揚げのみそ汁 ブロッコリーのエコきんぴら
ブロッコリーは鳥取県でも多く栽培されている野菜です。県内での生産量がトップの大山町のブロッコリーは、「大山ブロッコリー」としてブランド化され、全国に出荷されています。今日はブロッコリーの茎の部分も細く切って使って食品ロスをできるだけ少なくした「エコきんぴら」にしました。
ご飯 牛乳 スタミナ納豆 豚もやしスープ かみかみ春雨サラダ
8のつく日はよくかめる「かみかみ献立」にしています。よくかんで食べることは、歯や口の健康を守るほか、脳の発達を助けたり、食べ物の消化・吸収をよくしたり、食べ過ぎを防いだりと、体にいい食べ方です。今日は春雨サラダにかみごたえのある昆布を入れました。ほかのおかずやご飯もよくかんで食べましょう。
ご飯 牛乳 つくしんぼウインナー いのししカレー さといもポテトサラダ
今日は「イチオシ若桜メシ」です!今月は、手作りハム工房つくしんぼのウインナー、若桜29工房のいのしし肉を使ったカレー、給食野菜グループのさといもを使ったポテトサラダです。地域の生産者さんや食材に感謝して、おいしくいただきましょう!