若桜学園では英語教育にも力を入れており、中学生は1年に1回実用英語技能検定試験(英検)を受けるように勧めています。英検を受験すると検定料が発生するのですが、若桜町はなんとこの検定料を全額補助してくださっているのです!(※年1回学校で受験する場合に限る) 5級・・・2,000円 4級・・・2,100円 3級・・・3,400円 準2級・・4,800円 これはもう受験するしかありません。年3回行われる英検の2回目の締め切りが9月4日(火)になっています。自分の力を試す良い機会ですので、中学生でまだ申し込んでいない人はぜひ申し込んでください。
いいね 5
2学期最初の給食のデザートに「夏いちごシャーベット」が出ました。 これは、なんと地元の若桜観光さんが若桜学園の給食用に特別に用意してくださったものです。限られた給食予算の中でできるだけ地元のものを使い、子どもたちに喜んでもらえるものをと栄養教諭の池田先生が毎日頑張っていますが、こうして地域の方の協力もあっておいしい給食が出来上がっています。昨日のとてもおいしいデザートが給食でみんなと一緒に食べられるなんて、若桜学園の子どもたちは本当に幸せです。
いいね 11
2学期最初の日の昨日、生徒玄関は下の写真のようになっていて驚いた人もいたと思います。 これは、「東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアー」という取り組みとして行われているもので、リオオリンピック・パラリンピックで使用されたフラッグを日本国内各地で展示して、2020年に向けて国内全部で盛り上げていこうという取り組みなのだそうです。今ちょうど鳥取県内を巡回していて、若桜町では若桜学園に展示されました。このフラッグは1日限りの展示で、今日はもう智頭町に展示されているそうです。2年後の東京オリンピック・パラリンピックについて、以前より身近に感じることができたのではないでしょうか。
いいね 7
国道29号線の浅井付近の片側通行により、若葉団地への道路の横断が今までと異なる状況になる場合があるので、2学期が始まった今日、下校時に指導を行いました。 見えないところから急に自動車が来る場合があることや、横断しながらも交通に十分注意することなどを指導しました。片側通行を監視する国土交通省の方にも児童生徒の通学時には配慮をしていただくよう教育委員会を通してお願いをしました。雨天時や夕暮れ時など、視界の悪い時もありますので、付近を通行される時は十分気を付けて児童生徒の安全へご配慮くださるようお願いします。
いいね 7
新しいALTの先生を紹介します。 <トマス先生より> Hello,Everyone. My name is Thomas Santos and I am the new ALT.I'm from Florida,USA.I am 22 years old and graduated from the University of Florida.I majored in International Relations in college.While in collge,I studied Japanese for 3 years.When I was kid,I played baseball for 7 years,but recently I have been doing Judo and Karate.My hobbies include hiking and reading.But,I love fishing.I am looking forward to my time here in Wakasa. 自己紹介をさせていただきます。私はJET Progamのトマス・サントスと申します。私は、アメリカのフロリダ州からまいりました。私は22歳です。フロリダ大学を卒業しました。私の専門は国際関係学で、3年間日本語の勉強もしました。子どもの時は、野球を7年間しました。最近は、柔道と空手をしています。私の趣味は、ハイキングと読書です。でも、釣りが好きです。みなさんどうぞよろしくお願いします。
いいね 9
38日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。さくらホールで新しいALTの先生の着任式を行い、そのあと始業式をしました。 今日は2つ式があったので、校歌を2回歌いました。長い休みの後の式では校歌の声が小さくなりがちなのですが、若桜学園の児童生徒は夏休み前と変わらない大きな声で歌います。始業式の後に表彰伝達を行いましたが、この時も名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができています。このように一つ一つのことがきちんとできていることが、若桜学園の良さだと思います。この2学期は運動会や学習発表会など大きな行事がありますが、その行事の時だけ頑張るのではなく、日常のこういう取り組みの積み上げが行事の成功につながっているのだと感じました。
いいね 8
8月25日(土)に東山水泳場で行われた県スポレク祭水泳競技の部6年50mバタフライで、木下未唯さんが3位に入賞しました。 また、同日倉吉で行われた県ジュニア陸上選手権大会A男子100mで、9年生の岡崎凌大くんが3位(記録11秒68)に入賞しました。 おめでとうございます。
いいね 7
台風20号が過ぎ去った8月25日(土)にPTA奉仕作業が行われました。この日は、スポレクやいろいろな種目で大会等があり参加できなかった人もありましたが、それにもかかわらずたくさんの方々に集まっていただきました。 事前に地域や日赤奉仕団、児童民生委員の方にかなりの部分をきれいにしていただいていましたが、それでも校庭にはたくさんの草が生えています。今年は定期的に児童生徒が外掃除をしたり、教職員も除草しましたが、草の生える速度には勝てません。それでも、この日の活動でかなりきれいになりました。運動会までには引き続き除草をして、きれいにしておきたいと思います。ご協力いただきました方がにお礼を申し上げます。ありがとうございました。
いいね 10