4月23日(土)、24日(日)に、どらドラパーク米子庭球場、米子高専テニスコートを会場として、令和4年度鳥取県高等学校テニス選手権大会西部地区予選が行われました。
結果は以下の通りでした。
男子シングルス
1回戦 室原匠0-6(米東)、妹尾は不戦勝
2回戦 妹尾善広1-6(米東)
※室原はその後のコンソレーションで勝ち上がり、県大会出場決定
男子ダブルス
出場なし
女子シングルス
1回戦 山本夕陽6-2(高専)、野口菜月2-6(米東)、森田琴子6-2(米東)、
2回戦 山本3-6(米西)、森田琴子6-0(米西)森田は県大会出場決定
※山本はその後のコンソレーションで勝ち上がり、県大会出場決定
女子ダブルス
1回戦 野口・山本6-3(米西)
2回戦 野口・山本1-6(米東)
※野口・山本はその後のコンソレーションで勝ち上がり、県大会出場決定
4月23日(土)、24日(日)に 鳥取県立武道館で、中国大会県予選がありました。
練習が思ったようにできないこともありましたが、頑張って試合に臨みました。結果、団体は男女とも6月に開催される中国大会の出場権を得ることができました。
次の大会でよりよい結果が出せるよう、これからも練習に励みます。応援よろしくお願いします。
<結果> 女子個人(8射) 中上な(4中)予選通過 決勝敗退
女子団体7位(40射10中)

男子個人(8射) 遠藤(4中)、井口(4中)予選通過 決勝敗退
男子団体6位(40射13中)

4月9日(土)爽やかな日差しの中、県立武道館で国体選手選考会が行われました。本校からは3名の選手が参加しました。近的の記録を取った後、遠的の練習をしました。遠的競技は60メートル先にある直径1メートルの的をねらいます。初めての遠的練習でしたが、楽しく引くことができました。
国体選手は中国予選大会、県総体の記録も参考に決まります。選手に選ばれるよう、これからも真剣に練習に取り組みます。応援よろしくお願いします。
令和3年度 鳥取県高等学校新人バスケットボール大会
日 時 令和4年1月8日(土)・9日(日)
会 場 鳥取県民体育館
<結果>
1回戦
米子 56-47 鳥取湖陵
2回戦
米子 43-94 倉吉東
<感想>
1回戦はチームとしてのリズムがよくなかったが、なんとかリードを保って勝ちきることができました。2回戦の倉吉東戦は序盤からリードを広げられてしまい、敗戦してしました。次の公式戦は、令和4年度高校総体となるので、しっかりとチーム力の底上げをしていきたいです。これからも応援よろしくお願いします。
青少年赤十字創設100周年直前 令和3年度青少年赤十字スタディー・プログラム(全国大会)が令和3年12月25日(土)米子コンベンションセンターにてWEBにて開催されました。
本校JRC部員3名が参加し、リーダーシップ、国際人道法、SDGs等について全国のJRCメンバーとともに学び、考えました。12月26日(日)も参加予定でしたが、大雪警報のため鳥取県は参加中止になったのが、残念でした。
大会名 令和3年度県高等学校総合文化祭 美術・工芸展 兼 第56回県高等学校美術展
期 間 令和3年12月8日(水)から12日(日)まで
会 場 倉吉博物館
【審査結果】
最優秀賞 渡部(2年次生)
連盟賞 安部(3年次生)・栫井(2年次生)
なお、受賞された渡部さん(2年)と栫井さん(2年)は、
令和4年7月31日から8月4日まで(台東区内会場・現在会場施設は未定)開催される
令和4年度全国高等学校総合文化祭(東京大会)美術・工芸部門へ出品・出場することになります。
今後ともよろしくお願いします。
なお、米子高校総合美術展が
令和4年1月15日(土)から17日(月)まで
米子コンベンションセンター1階情報プラザ
にて開催されますので、ぜひご来場の上、ご観覧ください。
大会名 令和3年度県高等学校新人バスケットボール大会西部地区予選会
期 間 令和3年12月11日(土)・12日(日)、18日(土)・19日(日)
会 場 米子市民体育館
★予選リーグ(3勝1敗となり予選2位としてへ決勝リーグへ出場)
米子 ○57-52 境港総合技術
米子 ○78-54 境
米子 ○63-26 米子北
米子 ●48-79 米子西
★決勝リーグ(最終結果 4位)
米子 ●64-66 米子工業
米子 ●43-88 米子松蔭
予選リーグを3勝1敗で通過し、決勝リーグに進むことができました。
チーム一丸となって戦うことができ、この経験を次の大会に活かしていきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いします。
大会名 第59回中国地区高等学校演劇発表会
期 間 令和3年12月18日(土)から19日(日)
会 場 呉信用金庫ホール(広島県呉市)
米子高校演劇部は、残念ながら上位入賞はならず、優良賞でした。
会場までお越しいただきました皆様ありがとうございました。
<大会結果>
【最優秀賞】
島根県立三刀屋高等学校
【優秀賞】
山口県立光丘高等学校、尾道学園尾道中学校・高等学校、広島市立広島商業高等学校
【優良賞(上演順)】
広島市立広島中等教育学校、山口県立下関西高等学校、鳥取県立米子高等学校、島根県立松江商業高等学校、岡山県立岡山東商業高等学校、岡山市立岡山後楽館高等学校、鳥取県立境高等学校