部活動
1月11日(月)に倉吉北高で令和2年度鳥取県高等学校新人バスケットボール大会予選会が行われました。試合結果は次のとおりです。
【女子】
1回戦 米子33ー81鳥取商業
【バスケットボール部男子】県高校新人バスケットボール大会予選会
2021年1月13日 09時41分 1月11日(月)に倉吉東高で令和2年度鳥取県高等学校新人バスケットボール大会予選会が行われました。試合結果は次のとおりです。
【男子】
1回戦 米子36ー58鳥取工業
【JRC】青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター
2020年12月23日 14時36分 令和2年度鳥取県高等学校青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センターが12月13日(日)に米子市ふれあいの里において行われました。
本校からは、2名の生徒(2年 大庭・藤原)が参加しました。
研修内
「赤十字と青少年赤十字」「新型コロナ蔓延下での防災・避難所生活」
「非常食体験」 「ワークショップ(これからの活動を考える)」
生徒は、自主的に行動し、積極的に話し合いや研修に参加していました。
研修内
「赤十字と青少年赤十字」「新型コロナ蔓延下での防災・避難所生活」
「非常食体験」 「ワークショップ(これからの活動を考える)」
生徒は、自主的に行動し、積極的に話し合いや研修に参加していました。
【バレーボール部】県高等学校新人バレーボール大会・西部地区大会
2020年12月21日 14時45分12月20日(日)に米子南高校で、令和2年度鳥取県高等学校新人バレーボール大会・西部地区大会が行われました。
《結果》
1回戦 米子 0-2 米子西
1回戦 米子 0-2 米子西
【弓道部】ローソンカップ高校生弓道大会
2020年12月14日 14時27分 新型コロナウィルスの影響で、今年度の本大会は通信方式で行いました。男子12校29チーム、女子13校34チームが参加し、団体競技を行いました。48射の総的中数で順位を決定しました。
<結果>男子Aチーム 5位(25中)
男子Bチーム 29位 (4中)
男子Bチーム 29位 (4中)
女子Aチーム 23位(11中)
女子Bチーム 32位(5中)
女子Cチーム 19位(14中)
表彰は逃しましたが、寒い中、選手は皆頑張っていました。よりよい結果が残せるよう、これからも鍛錬を重ねていきます。


女子Bチーム 32位(5中)
女子Cチーム 19位(14中)
表彰は逃しましたが、寒い中、選手は皆頑張っていました。よりよい結果が残せるよう、これからも鍛錬を重ねていきます。
【書道同好会】第52回県高校書道展
2020年12月10日 10時24分 第52回県高校書道展が12月7日(月)から12月10日(木)まで、米子コンベンションセンター多目的ホールで開催されました。
本校からは、2名の生徒が奨励賞を受賞しました。
3年 武田 2年 中田
【美術部】高等学校総合文化祭美術・工芸展
2020年12月8日 13時38分 第35回鳥取県高等学校総合文化祭美術・工芸展(第55回県高校美術展)が、とりぎん文化会館において、12月8日(火)から11日(金)までの4日間開催されました。展示作品約100点のうち、本校美術部員は9名が出品しました。
審査の結果、本校3年生の瀧山さん、池田さんが連盟賞、岩﨑さんは連盟賞と最高得票の「最優秀賞」を受賞しました。
この美術展は、来年度開催の「全国高等学校総合文化祭美術・工芸展」及び「近畿高等学校総合文化祭美術・工芸展」の県代表選考も兼ねており、1年生の栫井さんの作品が連盟賞とともに近畿大会の県代表に選ばれました。受賞生徒の皆様、おめでとうございます。
また同会場では10月17日(土)、18日(日)に鳥取中央育英高校で開催された、県高校デッサンコンクール入賞上位8作品も展示されました。
【社会問題研究同好会】フィールドワーク
2020年11月17日 09時38分 令和2年11月15日(日)に大柄太鼓店と日南町人権センターにおいて現地フィールドワークを行いました。
○大柄太鼓店にて
鳥取県伝統工芸士 大柄重人さんより
太鼓を製作するための道具やケヤキ、牛皮を使用する理由
太鼓は諸外国では楽器として使われていたが、日本ではもともと神事で使われるため目的が異なっていたこと
伝統の技を受け継ぐことへの思い
太鼓を製作する人や修理する人が少なくなったこと
人権問題に対する思いなどの話をされ、意見交換を行った。
○日南町人権センターにて
館長 弓場弘之さんより
日南町の人権教育についての歴史である「部落の子に教育を」出井富五郎と田中儀太郎の足跡についての紹介と石碑の話題
日南人権ふれあい講座で話をされた「ブラック・ライブズ・マター」を話題にあげて人権問題についてなどの研修を行った。
資料:明るい町づくりをめざして(日南町小地域懇談会資料)
新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう
日南町人権センター「人権コラム」(ホームページ記載集)
広報誌「ふれあい」




鳥取県伝統工芸士 大柄重人さんより
太鼓を製作するための道具やケヤキ、牛皮を使用する理由
太鼓は諸外国では楽器として使われていたが、日本ではもともと神事で使われるため目的が異なっていたこと
伝統の技を受け継ぐことへの思い
太鼓を製作する人や修理する人が少なくなったこと
人権問題に対する思いなどの話をされ、意見交換を行った。
○日南町人権センターにて
館長 弓場弘之さんより
日南町の人権教育についての歴史である「部落の子に教育を」出井富五郎と田中儀太郎の足跡についての紹介と石碑の話題
日南人権ふれあい講座で話をされた「ブラック・ライブズ・マター」を話題にあげて人権問題についてなどの研修を行った。
資料:明るい町づくりをめざして(日南町小地域懇談会資料)
新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう
日南町人権センター「人権コラム」(ホームページ記載集)
広報誌「ふれあい」
【パソコン研究同好会 】中国五県商業教育実技競技大会ワープロの部
2020年11月17日 09時34分 令和2年11月13日(金)~11月14(土)に、岡山県立岡山東商業高等学校において、第11回中国五県高等学校商業教育実技競技大会ワープロの部が開催されました。
大会結果:団体戦11校中、第6位。
入賞には到りませんでしたが、日ごろの練習の成果を充分に発揮できた素晴らしい内容でした。
また、総字数に対するエラーの比率は非常に低く、出場校の内で最も正確な入力ができていました。
今後の成長に期待が持てます。

また、総字数に対するエラーの比率は非常に低く、出場校の内で最も正確な入力ができていました。
今後の成長に期待が持てます。
【剣道部】鳥取県高等学校新人剣道大会
2020年11月16日 16時48分 11月14日(土)に県立武道館にて令和2年度鳥取県高等学校新人剣道大会が開催されました。
出場した1年生は今年度初めての大会ということもあり、不慣れな試合展開でしたが、これまで練習してきたことが活かされ、顧問にとっては満足のいく試合内容でした。今後の米子高校剣道部の活躍に期待してください。
【大会結果】
個人戦
福島(1年)1回戦 対 米子東高校生徒 負け 1回戦敗退