お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

今後(1月26日以降)の予定

2018年1月25日 11時27分

今後(1月26日以降)当面は、通常の授業を行う予定です。
変更がある場合に、学校での生徒連絡やホームページ等でお知らせします。

引き続き、雪道での通行等に注意して登校してください。

なお、保護者の方の自家用車での送迎の場合、近隣(勝田町通り)での乗降については、他の車の通行や住民の方の出入りに支障がありますので、十分安全な場所で乗降をお願いいたします。

多目的ホール棟の完成

2018年1月11日 10時49分

多目的ホール棟が完成しました。
3学期から、利用しています。
 

こちらが、1階入口です。
 

入口手前(第1体育館前)には、綺麗なタイルが敷かれ、お洒落なスペースが出来上がりました。学校祭でも活用されそうですね。
 
1階入口を入ると、音楽室があります。

 

内部はこのようになっており、音楽の授業や部活動に使用されます。
 
階段を上ると、2階の多目的ホールの入口に到着します。

 

入口前も広いスペースになっています。
多目的ホールの内部はかなり広い構造になっています。

300人以上を収容できる部屋となっております。
今後は、椅子等が運び込まれる予定です。講演会や集会などに大いに活用されることが期待されます。
 

多目的ホールの窓から外を眺めると、綺麗に整備された中庭が見えます。
生徒の憩いの場となりそうです。
 
多目的ホール棟は2階建てとなっておりますが、管理・教室棟と芸術棟・北校舎を結ぶ通路ともなっています。

こちらは、2階教室棟と多目的ホール棟を結ぶ通路です。外から見ると美しいガラス張りの通路です。
 

こちらは、多目的ホール棟と北校舎を結ぶ通路(2階)です。今までは、外を歩いて教室移動していましたが、かなり便利になりました。
 

こちらは、多目的ホール棟と芸術棟(2階)を結ぶ通路です。
 
多目的ホール棟の完成で、管理・教室棟、芸術棟、北校舎への移動が非常にスムーズになりました。
現在は、管理・教室棟と西校舎を結ぶ廊下の工事が行われています。
 
生徒の皆さんの学習活動が益々充実したものとなっていくことを期待しています。

3学期始業式

2018年1月11日 10時08分

1月9日(火)、3学期始業式が行われました。
 

『人は何のために学ぶか?』
『どのように日々を送ればよいか?』
『「自分はこういう人間になりたい」―こう想い続け過ごして欲しい』

と、校長先生からお話をいただきました。
 
3年生は、センター試験が迫っています。体調を整えながら、将来のために頑張って欲しいと思います。
1・2年生も、充実した日々を過ごして欲しいと思います。

平成29年度 1月保護者懇談会(3年)のご案内

2018年1月10日 09時41分

1月9日(火)に、平成29年度 1月保護者会(3年)のご案内を生徒に配布いたしました。
 
◎日時:平成30年 1月22日(月)、23日(火)、24日(水)、25日(木)
午後1時から午後4時45分まで


※駐車場に余裕はありませんので、車でのお越しはご遠慮ください。
 
詳細は、生徒に配布いたしました文書か、以下のファイルをご覧ください。
平成29年度 1月保護者会(3年)案内.pdf

来年度の課題探求応用に向けて(日本野球科学研究会参加)

2017年12月21日 09時25分

12月16(土)・17日(日)に神戸大学にて開催された日本野球科学研究会に本校教員1名と硬式野球部の1年生2名が参加いたしました。
日本野球科学研究会では、競技に関する最新の科学的研究や、指導現場と研究者間での情報共有などを目的とし、研究発表が行われています。

 

 
本研究会では、パネルディスカッションやショートプレゼンテーション、ポスターセッションなどを見学しました。

こちらは、ポスターセッションの様子です。本校生徒は、研究発表者の解説を聞き、積極的に質問していました。
元メジャーリーガーから研究者、大学教授、大学生など垣根を越えて本気で野球の未来について議論する大人の姿に刺激を受けました。
来年度は、課題探求応用で研究に取り組み、本研究会での発表を目指すとともに、社会貢献できる人材の育成を目指します。

メール配信サービスの導入について(配布文書)

2017年12月20日 09時15分

本校では、ホームページによる緊急連絡を行っておりますが、先日ホームページにアクセスが集中し閲覧できない状態になりました。
そこで、ホームページでの連絡に加えて、メール配信サービスの導入を行うこととなりました。
 
お子様に、登録手順等を記した以下の文書を配布しておりますのでご覧ください。
※アドレス・QRコードについては配布された文書をご覧ください。

 
マチコミ登録手順(PDF)