H29年度1月行事予定表の掲載
2017年12月13日 10時10分H29年度1月行事予定表(PDF)を掲載いたしました。
左列の「行事予定表」のリンクからもご利用いただけます。
印刷された行事予定表は、教務室前で配布しています。
令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について |
以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。
1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
2採用人数 1名
3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着
4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで
H29年度1月行事予定表(PDF)を掲載いたしました。
左列の「行事予定表」のリンクからもご利用いただけます。
印刷された行事予定表は、教務室前で配布しています。
生命科学コース一年生は、12月11日(月)に「生き物の形造りの不思議と再生医療」と題して、鳥取大学医学部生命科学科の竹内隆教授からご講義いただきました。詳しくはこちらをクリックしてSSHのページをご覧ください。
土曜活用事業として鳥取市青谷を訪れ、青谷上寺地遺跡と「あおや和紙工房」を見学し、その生活や文化・技術にいて学びました。詳しくはこちらをクリックしてSSHのページをご覧ください。
12月17日(日)に、青少年活動実践交流会青少年活動実践交流会が開催されます。
詳細は以下のファイルをご覧ください。
青少年活動実践交流会(PDF)
この度、国立研究開発法人理化学研究所の創立百周年を記念して、当校へ『科学道100冊』をご寄贈いただきました。詳しくはこちらをクリックしてSSHのページをご覧ください。
11月29日(水)、本校に3Dプリンターが寄贈されました。
米子信用金庫様の活動の一環(学校寄付型私募債を活用した活動)で、山陰石油株式会社様より、寄贈いただきました。
今後、生徒の皆さんの学習活動がより充実したものになるよう、3Dプリンターを活用させていただきたいと思います。心より御礼申し上げます。
平成29年度 2学期保護者懇談会のご案内文書を、11月20日(月)に生徒に配布させていただきました。
概要は、以下の通りです。
1 日時:平成29年12月18日(月)、19日(火)、20日(水)、21日(木)
午後1時から午後4時45分まで
2 場所:各クラスの教室
ご多忙の折とは存じますが、出席いただきますようお願い申し上げます。
以下は懇談会のご案内のファイルです。同じものを左の「配布文書」にも掲載しておりますのでご覧ください。
2学期保護者懇談会案内.pdf
第一回日本医療研究開発大賞 記念講演会に参加しました。詳しくはこちらをクリックしてSSHのページをご覧ください。
11月7日(火)、避難訓練を実施しました。
今回は、北校舎で火災が発生したという設定で、第2グラウンドに避難しました。
生徒の皆さんは慌てることなく避難を完了しました。
その後は、消火器の使用方法を教えていただき、代表者で消火活動体験をしました。
仮設校舎が解体され、北校舎の耐震工事も終了し、いよいよホール棟の完成も見えてきました。
校舎が完成すれば、管理・教室棟と西校舎・北校舎・芸術棟を結ぶ通路もできます。
避難経路の確認が非常に重要です。