壮行会
2018年12月24日 12時31分表彰式後、壮行会が行われました。
今回は、スキー・ソフトテニス女子・囲碁・空手を壮行しました。
校長先生、生徒会長から激励の言葉が送られました。
最後に、應援團の演技と吹奏楽部の演奏で出場生徒にエールを送りました。
出場する皆さんの活躍を期待しています!
|
令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について |
以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。
1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
2採用人数 1名
3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着
4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで
表彰式後、壮行会が行われました。
今回は、スキー・ソフトテニス女子・囲碁・空手を壮行しました。
校長先生、生徒会長から激励の言葉が送られました。
最後に、應援團の演技と吹奏楽部の演奏で出場生徒にエールを送りました。
出場する皆さんの活躍を期待しています!
12月21日(金)、表彰式が行われました。
この度は、ボート部・硬式野球部・読書コンクールで好成績を残した生徒が表彰されました。
ボート部は、第73回国民体育大会 少年男子ダブルスカルで3位に輝きました(中務竣護さん・寺井昇平さん)。また2人には、教育長表彰が授与されました。
女子は、全国高等学校選抜ボート大会中国地区予選会 女子ダブルスカルで3位に輝きました(松原優香さん・冨田咲希さん)。
硬式野球部は、秋季中国地区高等学校野球大会で準優勝をおさめ、また、日本野球科学研究会で硬式野球部員を含む課題研究グループが特別新人賞を受賞しました。
読書コンクールでは、全国高校生読書体験記コンクールで優良賞(北村藍子さん)、鳥取県高等学校図書館教育研究会主催読書感想文コンクールで優良賞(角和香さん、乗本真邑さん)を受賞しました。
多方面で本校生徒が活躍しています。
今後の生徒のみなさんの飛躍に期待しています。
12月18日(火)、本校硬式野球部は、米子市の保育園と学童保育施設を訪問し、野球交流会を行いました。
まずはお互いにご挨拶から。
顔も覚えてくれたかな?
今回は、新しい遊びを野球部員が考案しました!
子どもたちも張り切って遊んでくれました!
子どもたちの元気な姿や笑顔に、我々も元気づけられています。
多くの方々に応援されていることに感謝しながら、さらなる向上を目指してまいります。
本校硬式野球部は、このような取り組みを定期的に行っております。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
12月18日(火)、本校1年生を対象に「租税教室」が開催されました。
この度は、鳥取県間税会の方にご講義をいただきました。
税の意義や役割・歴史、財政状況と今後の課題、鳥取県の将来への取組みなど、多くのお話をいただきました。
たくさんの問いかけに対して、生徒も鳥取県の将来について自分の考えを発言していました。
今後の未来を担う生徒にとって、課題を身近に感じられ、これから自分たち一人一人のがどんなことができるのかを考えるきっかけとなるお話しでした。
お忙しい中、本校生徒のためにご講演いただきありがとうございました。
12月12日(水)・13日(木)に平成30年度鳥取県立米子東高等学校エキスパート教員招聘事業・明治大学高大連携教科プログラムが開催されました。詳しくはコチラをクリックしSSHのページをご覧ください。
12月1日(土)・2日(日)、茨城県で「日本野球科学研究会」が開催され、本校生徒が研究発表し、「特別新人賞」を受賞しました。
本校では、各自が関心のあるテーマについて研究を進める課題研究という授業を行っており、実験やデータ収集などを行っています。
発表に向けての事前練習の様子です。
取材にも来ていただきました。
日本野球科学研究会での高校生の参加は初だそうです。
生徒の研究成果を評価していただいたことに感謝し、今後もさらにそれぞれの課題研究に励んでいって欲しいと願っています。
先月、本校硬式野球部は、米子市の学童保育施設を訪問し、野球交流会を行いました。
子どもたちも楽しみにしてくれていたようです。
準備運動をしてから、キャッチボール。
そして、ゲームをしました!
ナイスボール!!
訪問する度にみんな上手になっています。
野球のルールも少しずつ覚えてくれています。
子どもたちは普段から、米子東高校硬式野球部を応援してくれており、中国大会の活躍を祝うプレゼントまで用意してくれていました。
本校硬式野球部は、このような取り組みを定期的に行っております。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
平成30年度 1月行事予定表(PDF)を掲載いたします。
左列の「行事予定表」のリンクからもご利用いただけます。
印刷された行事予定表は、教務室前で配布しています。
公益財団法人鳥取県育英会より、学生寮の案内がありました。詳細は、公益財団法人鳥取県育英会学生寮のウェブサイト(外部サイト)から確認してください。
希望される方には、募集案内・入寮願書を事務室でお渡しします。
※募集案内・入寮願書は公益財団法人鳥取県育英会学生寮のウェブサイト(外部サイト)からダウンロードすることもできます。
○在学生の提出期限(校内締切):平成31年1月25日(金曜日)午後5時まで
○在学生の提出先:米子東高校 事務室
※既卒生の方の申込みについては、鳥取県育英会(電話0857-26-8375)に直接お問い合わせください。
12月5日(水)、午後7時から、米子東高等学校PTA人権教育講演会を開催する予定です。
1 日時 平成30年12月5日(水)午後7時~午後8時30分(受付:午後6時半~)
2 場所 本校 多目的ホール棟2階 多目的ホール(受付:ホール入口)
駐車スペースに限りがありますので公共交通機関等での来校に御協力下さい。
3 演題 人権教育講演会「相手を感じてボールを放つ(仮)」
4 講師 岡野 雅行 氏(株式会社SC鳥取 代表取締役ゼネラルマネージャー)
詳細は、以下のファイルをご覧ください。
PTA主催 人権教育講演会ご案内