お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

柏葉祭体育の部開催

2022年5月18日 17時48分
今日の出来事

令和4年5月17日(火)、延期されていた柏葉祭体育の部が東山陸上競技場で開催されました。気持ちの良い晴天に恵まれ、校長先生と生徒会長、柏葉祭実行委員長の挨拶でスタートしました。


各クラスで趣向を凝らしたユニフォームを身に着けて、それぞれの種目に全力で取り組みました。閉会式では各種表彰が行われ、日に焼けた生徒の皆さんの笑顔があふれていました。


【将棋部】第46回全国高等学校総合文化祭将棋部門鳥取県予選

2022年5月18日 17時19分
報告事項

令和4年5月14日(土)、第46回全国高等学校総合文化祭将棋部門鳥取県予選が倉吉体育文化会館にて行われました。今大会で、1年生 白根 亘琉さんが優勝、1年生 中西 春登さんが第3位、2年生 隈元 孝介さんが第4位、2年生 岡本侑大さんが第6位、3年生 山本 拓海さんが第7位という成績を残しました。また、2年生 清水 櫂さん、前澤 拓人さん、木村 太晴さんが団体戦で見事優勝を果たしました。


この結果、優勝した白根さん、団体の3名は全国高校総合文化祭への出場権を、また、中西さん、隈元さん、岡本さん、山本さんの4名は近畿高校総合文化祭への出場権を獲得しました。


白根さんは「全国でも勝利します」と、また団体の3名は「全国でも入賞を目指して研鑽を積んでいきます」と抱負を語ってくれました。

「課題探究基礎」SDGs授業

2022年5月18日 15時30分
今日の出来事

4月下旬~5月にかけて、1年次生の「課題探究基礎」で図書資料も使って「SDGs」ワークショップを行いました。身近な問題に気づき、家族・地域・学校生活に関わる問題としてグループ内で発表し合って、解決への意識を高めました。これから取り組む「課題探究」に向けて、自分ができることは何かと考える機会になりました。


令和4年度 前期生徒会長選挙

2022年5月10日 08時38分
今日の出来事

令和4年5月6日(金)、令和4年度前期生徒会長選挙を行いました。前期生徒会長には3年 田中 遥翔さんが立候補しました。田中さんは、校則などの見直しに積極的に取り組んでいきたいと演説を行いました。
投票は即日開票し、過半数の信任票を得たので、田中さんが令和4年度前期生徒会長に決定しました。


田中生徒会長を中心に、生徒会活動が活性化していくことを期待しています。皆さん、ご協力をよろしくお願いします。

課題探究基礎「マシュマロチャレンジ」

2022年5月6日 16時19分
報告事項

令和4年4月18日(月)~ 課題探究基礎「マシュマロチャレンジ」がクラスごとに行われました。探究活動を学ぶ最初の一歩目は、その楽しさを感じること。20本のパスタで建てた塔の頂上にマシュマロ1個を置き、その高さを競い合いました。写真は一回目の失敗をメンバーで振り返り、作戦(仮説)を立て、二回目の挑戦をしているところです。意見を出し合い、相談して、塔がみごとに建ったときには歓声が上がりました。
  
この活動を通して、これから学んでいく探究活動の楽しさを感じてくれればと期待しています。

課題探究基礎「オリエンテーション」

2022年5月6日 15時47分
報告事項

令和4年4月13日(水)~ 課題探究基礎のオリエンテーションがクラスごとに行われました。1年次生にとっては初めて経験するこの授業が、どういう内容で、どういう力の育成を目指すものか、概略説明をしました。
4月は、探究の「楽しさ」や「意義」を学ぶ、とても大事な時期です。生徒のみなさんが興味を持ち、探究基礎が良いスタートを切れることを期待しています。

鳥取県版新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新について

2022年4月28日 10時51分
連絡事項

現在、オミクロン株の変異型「BA.2」系統疑いの感染割合が増加傾向にあり、学校等での感染も依然高止まりの状態が続いています。「BA.2」系統であっても基本的な感染防止対策は変わりません。

特に人との接触の機会が増えるゴールデンウイークを迎えるにあたり、注意喚起チラシが更新されましたので、添付しているチラシをご確認いただき、感染防止対策の徹底にご協力いただきますようお願いします。

5月2日(月)は体験的学習活動等休業日とします

2022年4月27日 18時20分
連絡事項

鳥取県は、家庭及び地域における体験的な学習活動その他の学習活動のための休業日(体験的学習活動等休業日)の導入を始めました。本校では、令和4年5月2日(月)を体験的学習等休業日とします。

添付ファイルをご覧いただき、趣旨をご理解いただきますようお願いします。

★体験的学習活動等休業日告知チラシ

【硬式野球部】令和4年度春季鳥取県高等学校野球大会(準々決勝)

2022年4月25日 16時01分
報告事項

令和4年4月23日(土)、本校硬式野球部は倉吉市営野球場において行われた春季大会の準々決勝に出場し、米子松蔭と戦いました。本校は瀬川の適時打、岡本の二塁打など打線がつながり五回までに5対1と優位に試合を進めますが、米子松蔭も反撃し、試合は延長戦にもつれ込みます。延長十回裏に後藤の本塁打で同点に追いつくなど粘り強く戦いますが、延長十一回7点を失い、14対7で準々決勝敗退となりました。応援いただきました皆様、ありがとうございました。夏に向けてしっかりと練習に励んでいきたいと思います。