SSHニュース関連記事強化発信中

SSH関連記事は以下のリンクからご覧ください。

SSHニュース

SSH 令和7年度鳥取県立米子東高等学校「楽しく学ぶ科学教室」開催の案内

スクリーンショット_11-7-2025_111624_torikyo-pfsv

1 目的

小中学生を対象に、テーマの考え方等、科学に関する研究の進め方について、本校自然科学部員が指導することで、探究に対する楽しさ・面白さを体感するとともに、興味・関心を高め、学習への意欲を喚起する。

2 日時  令和7年8月16日(土) 8:40~15:10

3 会場  鳥取県立米子東高等学校 

4 募集対象 米子市・日吉津村の小学校5・6年生、中学校1・2年生のうち希望する児童・生徒(小学生は、保護者同伴)

5 募集方法

 ・ポスター、チラシにあるQRコードまたは下記リンクより応募。

 ・募集期間 令和7年7月11日(金)~7月31日(木)

 ・募集人数 各分野5名程度〔小・中学生合計20人程度(申し込み多数の場合は抽選)

 ・参加可否及び連絡事項など案内通知は本校から保護者へメールにて行う。

参加申込フォーム:https://forms.gle/oTXrTe3GbemuXVET8

R7【要項】(楽しく学ぶ科学教室).pdf

楽しく学ぶ科学教室ポスター.pdf

*ポスター・チラシは米子東高校SSH委員作成

【調達公告】県立米子東高等学校洋式便器整備業務

このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。

詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。

【主なスケジュール】

公告日         7月2日(水)            

質問書提出期限       7月10日(木) 正午  

質問書回答日        7月14日(月) 

事前提出物提出期限         7月16日(水)  正午   

入札                          7月30日(水)  午後2時             

【調達公告等】

1 調達公告

調達公告(R7トイレ洋式化整備).pdf

2 入札説明書

入札説明書(R7トイレ洋式化整備).pdf

3 仕様書等  

業務仕様書(R7トイレ洋式化整備).pdf

設置箇所(別添1).pdf

寸法図(別添2).pdf

4 入札説明書様式

様式第1から6号(R7トイレ洋式化整備).docx

令和7年度 体験的学習等休業日について

以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。

令和7年4月28日(月)

    4月30日(水)

    5月 1日(木)

    5月 2日(金)

なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。

令和7年度 年間行事予定

R7年度入試について

卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ

R7年度入試について

卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ


(2)令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。

【過卒者用】令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf

【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf

志望理由書(校内選考用).pdf

(3)令和7年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。

【過卒者用】令和7年度入試学校推薦型選抜について(連絡).pdf

【過卒者用】推薦入試応募願.pdf

志望理由書(校内選考用).pdf

【全日制】荒天時の登校および出欠の取り扱いについて

全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。

【改訂】避難情報発令等に伴う臨時休業及び荒天時の出欠等の取扱について

令和7年度教育実習申込について

教育実習の申し込みについて

令和8年度教育実習を希望される方は、以下の要項をご確認の上、申し込んでください。

教育実習申込要項(R8)

教育実習申込書(R8)

令和7年度鳥取県立米子東高等学校 会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり募集します。

1募集内容   会計年度任用職員(SSH事務補助)
2採用者数   1名
3募集期間   令和7年2月20日(木)まで
4その他    別添 募集要項及び申込書

         R7募集要項(事務補助SSH).pdf

         採用試験申込書.pdf

         
         

制服について

令和5年度より、従来の制服(学生服型、セーラー服型)に加え、第三の制服(ブレザー・スラックス型)を導入し、選択して着用できることとしました。

こちらより、ご確認ください。

米子東高等学校制服紹介

グランドデザイン

スクリーンショット 2025-04-02 121122
定 R7定時制の教育

調達公告

下記のとおり公告します。

【業務内容】鳥取県立米子東高等学校生徒の定期健康診断業務

  調達公告(PDF)
  入札説明書(PDF)
  様式第1~6号(DOC)
  仕様書(心電図検査)(PDF)
  仕様書(結核検診)(PDF)
  仕様書(尿検査)(PDF)
  個人情報特記事項(PDF)

新着情報

日誌

学童保育の子どもたちと硬式野球部の野球交流会

2018年7月3日 14時45分

6月2⃣1日(木)、本校硬式野球部は2カ所の学童保育施設を訪問し、子どもたちとの交流会を行いました。
 

まずは久しぶりの顔合わせ、挨拶から。
 

準備体操も、一緒にしっかり行いました。
 

天候にも恵まれ、梅雨とは思えない天気でした。
暑い中、汗だくになりながら子どもたちも楽しんでくれていました。
 
本校硬式野球部は、このような取り組みを定期的に行っております。
どうぞ、ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

春季球技大会

2018年6月25日 15時41分

6月19日(火)、春季球技大会が開催されました。
当初、6月12日の開催予定でしたが、雨のため延期になりました。
 
絵文字:スポーツソフトテニス

 
絵文字:スポーツソフトボール

 
絵文字:スポーツ卓球

 
絵文字:スポーツバスケットボール(男女)
 
 
絵文字:スポーツバレーボール

午後からの天候が不安でしたが、競技終了まで雨が降ることはなく、全日程を無事に終了することができました。
 
結果は以下の通りです。

種目
1位
2位
3位 
バレーボール
1-5
2-5
3-2・2-3 
バスケットボール男子
3-2
3-3
3-5・1-3
バスケットボール女子
2-6
3-7
1-4・3-2
ソフトボール
1-5
3-1
1-4・2-1
卓球
1-7
3-8
1-4・2-6
ソフトテニス
1-6
1-1
1-3・1-4

平成30年度 高等学校体験入学・授業参観について

2018年6月22日 15時59分

平成30年8月23日(木)~8月24日(金)の期間、本校にて高等学校体験入学・授業参観を実施する予定です。
概要は以下の通りです。
 
   ◎実施期日…平成30年8月23日(木)~8月24日(金)
 ◎実施時間…9:50~11:05
 ◎受入対象…中3生、中2生、中1生、保護者、教職員
 ◎実施学科…全日制課程普通科(普通コース・生命科学コース)
 ◎実施内容… 9:20~  9:50 受付
        9:50~10:20 学校概要説明等
              10:25~11:05 授業参観

平成30年度 リベラルアーツ講演会の開催

2018年6月19日 11時47分

6月15日(金)、平成30年度 リベラルアーツ講演会が開催されました。
 
今年度は、石村隆男 様(本校72期卒業生、公益財団法人とっとりコンベンションビューロー理事長)をお招きし、ご講演いただきました。
演題は、
「伯耆国大山開山1300年祭に向けて
大山とともに生きる ~世界とつながる大山の遙かなる物語~」
です。
 

 
最初は、米子のまちづくりや、なぜ勝田ヶ丘に本校が建てられたか、など身近な地域の成り立ちについてお話しいただきました。
 

次に、開山1300年を迎えた「大山」の存在について、ランドマークとしての大山や大山の由来など、多くのお話しをいただきました。
 

最後に、生徒代表から謝辞が述べられました。
 
石村様の話を一部ご紹介いたします。
「自分の地球儀を持とう。知的好奇心を大切にすることで、点から線、そして面、歴史の縦軸が入り、3次元にー。そして、気づき・発見が補助線となり、物事が地球視点で見えてきます。」
 
石村様、生徒の知的好奇心をくすぐるような、貴重で楽しいお話をいただき、誠にありがとうございました。

平成30年度 リベラルアーツ講演会について

2018年6月14日 13時02分

6月15日(金)、本校にて平成30年度 リベラルアーツ講演会を開催する予定です。
 
今年度は、石村 隆男 氏(公益財団法人 とっとりコンベンションビューロー 理事長)をお招きし、
「伯耆国大山開山1300年祭に向けて  大山とともに生きる ~世界とつながる 大山の遥かなる物語~」という演題でご講演いただく予定です。
 
対象は、本校生徒・保護者の方および関係者の方です。参加を希望される方は、当日の開始時刻までに会場にお越しください。
 
詳細は、以下のファイルをご覧ください。左の「配布文書」のページにも掲載しております。
平成30年度 リベラルアーツ講演会.pdf

保護者のための進路情報セミナーのご案内

2018年6月12日 14時42分

 来たる7月5日(木)の午後6時30分から米子コンベンションセンターで、毎年恒例の保護者のための進路情報セミナーを開催いたします。第1部では、河合塾関西営業部統括チーフ 森 広樹 氏をお招きしてご講演いただきます。内容は最新の入試情報、大学の選び方、保護者の心構えを予定しています。また、第2部では分科会形式で学部系統別により詳細な進路情報を本校教員がご説明します。1年生の保護者の方向けに、文理選択についてのお話しを中心とした分科会も設けました。多くの保護者の皆様の参加をお待ちしております。
 
詳細は以下のファイルをご覧ください。
H30 進路情報セミナー事前学習会
H30 進路情報セミナー

土曜活用授業 講演会のご案内

2018年6月10日 17時01分

このたび本校を会場に講演会を下記のとおり開催します。

日 時 :平成30年6月16日(土) 9:30~12:00
講 師 :渡辺 ゆうか氏(慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス環境情報学部 非常勤講師) 
場 所 :鳥取県立米子東高等学校 地学・物理教室
内容:「デジタルファブリケーションの世界に飛び込もう」をテーマに、ものづくりの未来の可能性や、3Dプリンターを実際に使用して作られた実践例などについて講演いただきます。今回の講演会は教員方・保護者の方の参加も可能です。ものづくりの可能性について知るよい機会と存じますのでご案内します。
申込方法:鳥取県立米子東高等学校(22-2178)土曜活用事業担当 髙見までご連絡ください
その他 :午後からは本校に寄贈された3Dプリンターの使い方講習会を行います。

壮行会

2018年6月1日 14時55分

6月1日(金)午後に、壮行会が本校第2グラウンドにて行われました。


 
天候も良く、爽やかな晴天でした。

 

校長先生・生徒会長からの激励の言葉が選手団に送られました。
 

最後は、應援團の演技・吹奏楽部の演奏を中心に、全員で選手団を激励しました。
 
勝利を目指し、最高のパフォーマンスを表現してくれることを願っています。
そして、「流石、米東生」という姿を遺憾なく発揮してきてください!