中国電力主催「電化生活はじめるフェア」ボランティア参加
2018年10月15日 13時31分10月13(土)14日(日)
調理部3年生は米子産業体育館で開催された中国電力主催の「電化生活はじめるフェア」IHプロの料理体験ステージのお手伝いに行きました。
「レストラン ル・ポルト」の薮沢シェフを講師にお招きし、お客様の前でIHクッキングヒーターを使った料理を披露するというステージです。
そこに米子南高校調理部3年生が薮沢シェフの指導のもと料理を作りました。
| ||
目の前にはたくさんのお客様がおられ、とても緊張しましたが、事前の練習や、打ち合わせをしっかり行い、落ち着いて料理を作ることができました。 | IHクッキングヒーターで料理を作った感想を聞かれ、とても上手に説明ができました。電化にしたくなりました!(^^)! | 盛り付けは、自分たちで考え、それぞれ個性ある盛り付けに仕上がりましたが、どれも美味しそうでした。 |
| | |
薮沢シェフのオリジナルレシピ 「牛蒡とベーコンと水菜のカルボナーラ」 これから旬を迎え、ますます美味しくなる牛蒡を、パスタと合うように長く剥き、加えました。 | 「白身魚のミラノ風」(ピカタ) ガスでは温度管理が難しく、焦がしてしまうことが多い料理ですが、温度管理が簡単なIHクッキングヒーターでは簡単でした。 | 「 小海老とエビセンベイのチリソース煮」 油で揚げる工程の多い中国料理ですが、温度が上がりすぎるなどの心配も少なく、安全に料理を作れました。 |
| | |
「夏大根と鰤の甘辛つけ焼き」 どの料理も短時間で仕上げることができ、さらに掃除も楽で、安全でした。 | 最後は薮沢シェフのここだけの料理SHOW 「豚肩ロース肉のイタリアン風カツレツ」 を薮沢シェフが実演しました。そこにもアシスタントとして活躍しました。 | 多くの人前で料理を作ること、薮沢シェフと一緒に料理を作ること、どれも初めてで貴重な体験でした。 1回目より2回目という風に、どんどん成長していく姿が印象的でした。 |