調理部 農と食のフェスタ ボランティア
2019年10月21日 09時37分令和元年10月19・20日
調理部と、有志で集まってくれた調理コース3年生は、米子コンベンションセンターで開催された、農と食のフェスタのボランティアに参加してきました。
| | |
先着1000名様限定の新米おにぎりの配布に長蛇の列ができました。混乱の無いように調理部の生徒たちが、活躍しました。 | 例年と会場が違い、勝手が違いましたが、何度もシュミレーションを行い、スムーズにあっという間に1000食分なくなりました!(^^)! | 会場の外にはたくさんの屋台が並びました。その中のJA鳥取西部さんのテントで、野菜のカットや袋詰めを行いました。 |
| | |
さらに、店先に立ち、販売の手伝いもさせていただきました。大きな、元気な声で、高校生らしいさわやかな掛け声でした。 | イベントでは、名探偵コナンのものまねで人気の 石出奈々子さんのショーが行われ、調理部の生徒も楽しく見学させていただきました。声もかけていただき良い思い出になりました。ありがとうございました! | 鳥取県栄養士会では、米粉の野菜クレープの試食をお手伝いさせていただきました。卒業後、管理栄養士になりたい思っている生徒もいるので、一緒に活動できて、本当に良い経験になりました。 |
| | |
餅つき体験では、子どもからお年寄りまでたくさん参加してくれました。お餅をひっくり返したり、子どもには少し手伝ってあげたり、よいしょっ!!と掛け声を出して、会場を盛り上げました。 | つきたてのお餅は、すぐに、婦人会の卓越した技術により、小さく丸められ、それを調理部の生徒が、きな粉にまぶし、パック詰めしました。やわらかいお餅と、きな粉の甘い香りはたまりません( *´艸`) | さんだわらをたぬきの的に当てるゲームが行われました。思ったようにまっすぐ飛ばず、何度もチャレンジして会場も盛り上がりました。ここでも調理部が運営のサポートをしっかり頑張りました。 |
| ||
台風19号の災害義援金の活動にも取り組みました。 コンベンションセンターの最上階まで聞こえたというほどの大きな声で、必死に声を出し、たくさんの方々の心のこもった義援金がたくさん集まりました。みんな笑顔で募金してくださり、大人も子どもも生徒たちとハイタッチしたりして、他とは違うけど、こんな笑顔の絶えない義援金は前向きで素敵だなと思いました。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 | 最後は会場の片づけです。最後のさいごまできっちりりやるのが、調理部のスタイルです。2日間ずっと声出しや、立ちっぱなしだったりと、本当に大変だったと思いますが、本当に頑張って活躍してくれました。 | 主催者の方々から米子南高校の活躍がなければ、ここまでの成功はあり得ないと、声をかけていただきました。 『地域の活動にボランティアで参加し、想像しなかった事態が起きたり、一人では解決できない問題にぶち当たったりしたこともあったけど、仲間や会場のスタッフに助けられ、また、たくさんのお客様にねぎらいの言葉をかけていただき、とても貴重な体験となりました。』 |
|
ほのまるさんと記念撮影 |