第2回英検受験講座を開催しました
2023年9月14日 11時18分6月に続き、講師に 井上 直美 先生(井上直美留学研究所)を岡山県よりお招きし、9月9日(土)に第2回英検受験講座を開催しました。
学校祭直後の開催となりましたが、参加した生徒は熱心に学んでいました。
米子西高校は、勉強も部活動も学校行事も頑張っています。
6月に続き、講師に 井上 直美 先生(井上直美留学研究所)を岡山県よりお招きし、9月9日(土)に第2回英検受験講座を開催しました。
学校祭直後の開催となりましたが、参加した生徒は熱心に学んでいました。
米子西高校は、勉強も部活動も学校行事も頑張っています。
9月13日(水)2年次生対象の「性に関する指導講習会」を行いました。
各クラスに、性暴力被害者支援センターとっとり(クローバーとっとり)より推進担当の講師の先生をむかえ、クラスごとに2時間学習しました。
性の権利や被害の現状、「しない、させない、見逃さない」などについて、グループごとの話し合いを交えながら、真剣に学習に取り組みました。
今年の翠風祭体育の部の放送には、新しい機材が使われました。この機材は西高卒業生で東京オリンピックボクシング金メダリストの入江聖奈さんの後援会と同窓会が寄贈して下さったものです。新しい機材のおかげで体育の部をスムーズに進行できました。ありがとうございました。
9月12日はとっとり県民の日です。
明治9(1876)年に鳥取県は一時期廃止となり島根県に合併されました。
しかし、多くの人の努力により、明治14(1881)年9月12日に島根県と分かれて再び鳥取県ができました。この日にちなんで、9月12日を県民の日にすることが条例で制定されました。
図書館では特設コーナーを設けて鳥取県にゆかりのある多数の本を展示しています。
とっとり県民の日をきっかけに、いま住んでいる「鳥取」について学び、もっと「鳥取」を知りましょう。
9月5日(火)、第28回翠風祭が開催されました。今年は保護者の参観が復活した中での開催となりました。
開催式で酒井校長は、「翠風祭が、はじまります。パンフレットに『人と違うことは、素敵なこと』として文章を書きました。その違った人と、話をしたり、協力したりして、つながって、未来を創っていく。そうして生まれる『一体感』。これから始まる翠風祭において、この『一体感』を、クラスで、学年で、学校全体で、実現しましょう。ここまで準備を進めてくれた翠風祭実行委員会の皆さんに感謝申し上げます。生徒の皆さん一人一人の心の残る、『新しい米西』の翠風祭となることを期待しています。」と挨拶しました。
大野実行委員長の「翠風祭を楽しんでください」との挨拶の後、書道部による書道パフォーマンスで今年のテーマ「個性や自由ではみ出していく それが新しい米西のリーダーズ 2023」を見事に書き上げました。文化の部(9月5日・6日)がスタートしました。
9月1日の防災の日・8月30日~9月5日の防災週間に合わせ、図書館では防災・減災に関する図書を集めた特設コーナーを設置しています。
今年は、防災の日制定のもととなった関東大震災から100年目の節目にあたります。
また、9月10日に起きた鳥取大地震から80年目でもあります。
これを機に今一度、災害への心構えや備えについて考えてみましょう。
昨年の翠会総会にてご講演をいただきました大西美奈氏(72期:株式会社スター代表取締役社長)が開発された「魔法のミシンHUG」(糸を使用しなくても縫える!! )を本校生徒のために3台寄贈していただきました。
本校教職員、生徒の皆さんへの周知の上、学校祭や授業、部活動の際に有効に使わせていただきたいと思います。心より感謝申し上げます。
8月10日(木)から愛媛県伊予市で開催された、’23マドンナカップin伊予市ビーチバレーボールジャパン女子ジュニア選手権大会において、女子バレーボール部3年の中野・藤田組が、見事3位入賞を果たしました。
また、中野咲さん、藤田玲亜さんは、ともに有望・優秀選手賞も受賞しました。おめでとうございます!
令和5年8月29日(火)「夢フェス」の高校生実行委員4名が校長室を訪れ、イベントのPRを行いました。
「夢フェス」とは、コロナ禍で様々な活動が中止や縮小を余儀なくされるなかで、高校生自らが考え盛り上げるイベントができないかと企画され、企業の応援も受けながら鳥取県西部地区の高校生実行委員が中心となって作り上げるフェスです。
9月3日(日)10時から16時まで、とっとり花回廊野外ステージ広場を会場に、バンド演奏やダンスなどのステージ発表や、飲食店、ビューティーブースなど高校生ならではの企画が盛りだくさんです。
本日は6人の高校生実行委員中心メンバーのうちの米子西高生4名、2年新田来造さん、景山彩さん、江原彩望さん、竹内仁胡さん が校長室を訪れ、校長先生にチラシとともにイベントのPRを行いました。
メンバーは「コロナ禍でできなかった行事をいちから自分たちで企画しました。ぜひみんなで盛り上がりましょう!」と力強くコメントしてくれました。
高校生以下は無料で入場でき、米子駅から30分ごとに無料シャトルバスも運行されます。
一般の方も入場料500円(前売り300円)で花回廊に入場できるという、とってもお得なイベントとなっています。
皆さんもぜひ参加してみませんか?
米子西高校は、これからも生徒のみなさんのチャレンジを応援していきます。