新着情報
- 2025/11/11
- PTA第3回人権教育部会の開催について
- 2025/11/10
- 読書週間企画展示 図書館より
- 2025/10/31
- 3Dプリンターものづくり講座について
- 2025/10/30
- R7年度11月保健だより
- 2025/10/28
- 令和8年度特色入学者選抜について
- 2025/10/24 水泳部
- 水泳部 県新人戦出場
- 2025/10/23
- 〈制限付一般競争入札〉鳥取県立米子西高等学校とマレーシア学生との国際交流事業航空券手配等業務
- 2025/10/20
- 人権啓発パネル展示 図書館より
- 2025/10/20
- 第3回広報部会開催について
- 2025/10/17
- 指導教諭公開授業(10/16)
- 2025/10/17
- 奨学金等の御案内
- 2025/10/16
- 創立120周年記念式典について
- 2025/10/10
- 新着図書案内2025年度第2~5号 図書館より
- 2025/10/03
- R7年度10月保健だより
- 2025/10/02
- 鳥取看護大・鳥取短期大説明会
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
米西トピックス
手話ダンスしました!
2023年9月27日 11時35分鳥取県教育委員会の手話普及の取組「手話のWA~ダンスでつながる手話の仲間プロジェクト~」に本校生徒も一生懸命練習して参加しました。
どうぞ以下から御覧ください。
手話のWA~ダンスでつながる手話の仲間プロジェクト~
(鳥取県教育委員会事務局特別支援教育課のサイトから)
★手話のWA~ダンスでつながる手話の仲間プロジェクト~【鳥取県】
(YouTube鳥取県教育委員会チャンネルから)
翠会(米子西高等学校同窓会)サイトへのリンクを作成しました!
2023年9月27日 11時20分先輩が先生になってくれた ~1年次生卒業生講話~
2023年9月22日 13時43分令和5年9月20日(水)6限・7限、進学先で学んでいる内容と受験に向けた取り組み方について、先輩の体験談を聞き、これからの学校生活の過ごし方や受験生としての心構え、志望校を選ぶためのヒントを得ることを目的に卒業生講話が開催されました。
今年度は、本校卒業生(大学2年生)11人のうち9名が米子西高校に来校し、2名がオンラインで協力してくれました。オンライン参加1名は留学先のデンマークの大学寮からプレゼン資料を使って、在籍大学と留学先について、興味深い話をしてくれました。
「大学を決めるときに一個に絞るんじゃなくて、色々な選択肢を考えておくことが大事だ」
「高校生活のすべてが最終的に入試につながる」
「大学への関心が高まり勉強のモチベーションに繋がった」
「海外での体験をできる大学はやはり魅力があるなと思った」
また、発表の方法についても、学ぶことがあり、次のような感想も聞けました。
「とても端的にわかりやすく、要点をまとめてもらってとても聞きやすかった」
高校時代の具体的な学習方法を知ることができただけではなく、今後の進路選択に役立つことをそれぞれが学ぶことができました。
10月行事予定
2023年9月22日 11時55分10月行事予定を添付します。
明日から「高校生あいさつ・交通マナー運動」を実施します
2023年9月20日 10時47分9月21日(木)から30日(土)まで実施される「秋の全国交通安全運動」に合わせ、本校では、9月21日(木)・22日(金)・25日(月)の3日間、「高校生あいさつ・交通マナー運動」を実施しますのでお知らせします。
生徒の登校時間に合わせて本校職員が学校周辺4カ所に立ち、あいさつで生徒を迎えながら交通マナーの指導を行い、高校生の規範意識を育成して社会の一員としての自覚を高めます。
今回は特に、自転車通学生徒のヘルメットの着用について呼びかける予定です。
なお、就将地区青少年育成会・更生保護女性会等の皆さんが参加して生徒を迎えてくださいます。
また、本日9月20日(水)はSHRで米子警察署の交通速報を教室掲示して、交通事故防止についての意識を高めました。
第2回英検受験講座を開催しました
2023年9月14日 11時18分6月に続き、講師に 井上 直美 先生(井上直美留学研究所)を岡山県よりお招きし、9月9日(土)に第2回英検受験講座を開催しました。
学校祭直後の開催となりましたが、参加した生徒は熱心に学んでいました。
米子西高校は、勉強も部活動も学校行事も頑張っています。
2年次生 性に関する指導講習会を行いました
2023年9月14日 09時10分9月13日(水)2年次生対象の「性に関する指導講習会」を行いました。
各クラスに、性暴力被害者支援センターとっとり(クローバーとっとり)より推進担当の講師の先生をむかえ、クラスごとに2時間学習しました。
性の権利や被害の現状、「しない、させない、見逃さない」などについて、グループごとの話し合いを交えながら、真剣に学習に取り組みました。
入江聖奈後援会・同窓会から放送機器を寄贈していただきました
2023年9月11日 16時55分今年の翠風祭体育の部の放送には、新しい機材が使われました。この機材は西高卒業生で東京オリンピックボクシング金メダリストの入江聖奈さんの後援会と同窓会が寄贈して下さったものです。新しい機材のおかげで体育の部をスムーズに進行できました。ありがとうございました。
図書館展示「とっとり県民の日」
2023年9月11日 09時33分9月12日はとっとり県民の日です。
明治9(1876)年に鳥取県は一時期廃止となり島根県に合併されました。
しかし、多くの人の努力により、明治14(1881)年9月12日に島根県と分かれて再び鳥取県ができました。この日にちなんで、9月12日を県民の日にすることが条例で制定されました。
図書館では特設コーナーを設けて鳥取県にゆかりのある多数の本を展示しています。
とっとり県民の日をきっかけに、いま住んでいる「鳥取」について学び、もっと「鳥取」を知りましょう。