米西トピックス

租税教室が行われました

2024年3月27日 10時30分

 3月19日に、中国税理士会米子支部 税理士 笠岡 恒介 氏をお招きして、2年5組の生徒を対象に、租税教室が行われました。

 税の意義や役割などについて理解することができ、税を通して社会の在り方を考えることができました。

租税教室

令和5年度 表彰式・研修報告・終業式・離任式・退任式が行われました

2024年3月22日 16時30分

 3月22日に標記の会と報告が行われました。

 まず、表彰式と研修報告が行われ、鳥取県スポーツ協会表彰、みらいチャレンジ活動 米子市表彰、英語科 多読表彰の表彰とオーストラリア研修報告が行われました。

表彰式

表彰者

 終業式では、酒井校長が、アンデシュ・ハンセンの『メンタル脳』よりストレスを減らす方法について、学習習慣の確立について、基本的生活習慣の確立についての3点について話をされました。

校長挨拶

 離任式では、離任される方々の紹介と離任者の挨拶のあと、生徒から花束が贈呈されました。

離任者

 退任式では、本年度退職される湯浅事務長の紹介と退任者からの挨拶のあと、生徒から花束を贈呈されました。

退任

離退任される方々の、新しいステージでの活躍をお祈りしています!

退場

「翠燦く」を行いました

2024年3月22日 15時38分

3月21日(木)に米子市文化ホールを会場に、『第16回 米子西高等学校 総合芸術祭 「翠燦く」(みどりがかやく)』を行いました。

本校は文化部の活動も盛んな学校ですが、文化部が日ごろの成果を発表し、全校生徒や保護者、地域の皆さんにご覧いただくというものです。

ステージでは、書道部のオープニングライブ、続いて、放送部、筝曲部、応援部、吹奏楽部が発表しました。

1 2 3 4

ステージの最後は、出演した生徒が壇上に集まり、客席とともに、米子西高校の校歌を歌いました。

 5 

展示部門では、科学研究部、華道部、JRC部、写真部、書道部、美術部、漫画研究部、社会問題研究部が展示を行いました。

6 7 8

茶道部は、お茶席をもうけ、御点前を披露しました。

 9 

当日は多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。

また、当日まで、米子市文化ホールの職員の方々、各部活動を外部指導の立場などで支えてくださる方々、保護者の方々など、多くの方にご協力いただきました。お礼申し上げます。

根拠に基づいて思考することの重要さを学びました

2024年3月20日 14時44分

「生徒の思考力・判断力・表現力の強化のためのハイレベル講座」を3月19日(火)に昨年度に引き続き実施しました。将来の予測が難しい社会において、情報を主体的に捉えながら何が重要かを考え、見出した情報を活用しながら他者と協働し、新たな価値に挑んでいくことの重要さを外部の専門家から学びました。講師として 竹中 章勝 先生(奈良女子大学非常勤講師)を迎えて、1年5組の生徒と対面での講義形式で実施しました。その他のクラスは、オンライン配信された映像を視聴して受講しました。

講座では、探究活動の方向性や社会に貢献することなどについて学ぶことができました。今後のみらいチャレンジ活動がより意味あるものとなり、根拠を示しながら説得力のあるものになることが期待されます。


IMG_2219

IMG_3483
1年5組のクラスは対面で受講。竹中先生からの様々な質問や問いかけに応答していました。

IMG_3482
他の全クラスは、各自の教室でオンライン映像を視聴して受講しました。

IMG_3492
生徒代表が竹中先生に謝辞を対面で伝えました。

株式会社ノーブルライフ様より生徒用デスク天板拡張器具45枚を寄贈いただきました

2024年3月18日 10時40分

 3月18日(月)、ごうぎんSDGs私募債(「教育機関寄贈」私募債発行金額の0.2%以内の物品を教育機関へごうぎんと連名で寄贈する制度)を活用し、株式会社ノーブルライフ様より、生徒用デスク天板拡張器具45枚を寄贈いただきました。

 タブレットPCの落下事故防止や教科書等を置くスペースの確保のため、本校ではこの器具の整備を段階的に進めていたところであり、この度の寄贈物品を早速4月から有効活用させていただきます。

 株式会社ノーブルライフの代表取締役賀本裕則様をはじめ社員の皆様、株式会社山陰合同銀行の皆様、ありがとうございました。

IMG_0336 IMG_0338

翠燦く(みどりかがやく)のご案内

2024年3月12日 13時39分

「第16回米子西高等学校総合芸術祭 翠燦く」を行います。

これは、本校の文化部が日ごろの成果を披露するものです。

 日時 2024年3月21日(木)12時開場、ステージは13時開演

 場所 米子市文化ホール

【ステージ部門】書道部、放送部、筝曲部、合唱部、応援部、吹奏楽部

【展示部門】科学研究部、華道部、JRC部、写真部、書道部、美術部、漫画研究部、社会問題研究部、茶道部

ぜひご来場ください。

※ステージ部門を観覧希望の方は、会場の客席数の都合上、事前申し込みをお願いしています。添付ファイルのポスターをご覧ください。

※展示部門のみを観覧希望の方は、直接、会場へお越しください。

翠燦くポスター.pdf

南半球だより~We are all fine!~

2024年3月9日 11時54分

先週、オーストラリア語学研修に出発した参加者から、写真が送られてきました。

みんな健康に研修を続けていると報告がありました。

ケアンズの虹
2024年3月9日(10_21)

やはりコアラは外せない
2024年3月9日(3_49)