ALT(Assistant Language Teacher)との学習
2014年10月22日 12時14分 ALTのキャサリン先生と校外学習の振り返りの学習を一緒にしました。制作活動を通して外国語でのコミュニケーションを図り、普段とは違う雰囲気で楽しく学習できました。ALTとは外国語指導助手の先生のことです。けんべいでは、毎週火曜日に来ていただき、いろいろな学年と学習し交流を深めています。授業の中で、英語で自己紹介をしてもらったり、英語の本の読み聞かせなどをしてもらったりしています。
学校の電話について、8月27日(水)から、17時以降は留守番電話に切り替わります。
また、朝は8時から通常となります。
◎令和7年度 鳥取県西部地区特別支援学校就労促進セミナー「就労フェスタ」を開催します。
くわしくは 就労促進セミナーのページ へ
◎令和7年度鳥取県立特別支援学校会計年度任用職員(介助職員)の募集について
『鳥取県立特別支援学校会計年度任用職員(介助職員)を募集します。
関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
詳細は、メニュー「事務室」の「募集要項(介助職員)」を参照してください。
ALTのキャサリン先生と校外学習の振り返りの学習を一緒にしました。制作活動を通して外国語でのコミュニケーションを図り、普段とは違う雰囲気で楽しく学習できました。ALTとは外国語指導助手の先生のことです。けんべいでは、毎週火曜日に来ていただき、いろいろな学年と学習し交流を深めています。授業の中で、英語で自己紹介をしてもらったり、英語の本の読み聞かせなどをしてもらったりしています。