夏休みの作品Ⅰ
2021年9月1日 13時13分 子どもたちが夏休みにがんばって取り組んだ作品や研究がそろってきています。すべて力作ぞろいです。保護者の方にはなかなか鑑賞していただく機会がありませんので、ホームページで何回かに分けてご紹介したいと思います。
湯梨浜町立東郷小学校
〒689-0729 鳥取県東伯郡湯梨浜町小鹿谷820番地 TEL : 0858-48-6700 FAX : 0858-32-2566 E-Mail : ytogo-e@g.torikyo.ed.jp
子どもたちが夏休みにがんばって取り組んだ作品や研究がそろってきています。すべて力作ぞろいです。保護者の方にはなかなか鑑賞していただく機会がありませんので、ホームページで何回かに分けてご紹介したいと思います。
今週から本格的に運動会練習が始まっています。とくに各学年部の表現種目を、密にならないことに留意しながら一生懸命練習しています。ご家庭でも練習の成果を確認していただければ、子どもたちの意欲も高まると思いますので、ご協力いただきますようよろしくお願いします。
中学年部練習
低学年部練習
8月26日(木)、2学期の始業式をリモートで行いました。
最初に、中部子ども造形展の表彰式を行いました。1~6年生の59名の受賞者を代表して、6年生の音田さんに表彰状を渡しました。
次に、校長より、全国的に増加している新型コロナウイルス感染症防止の取組の徹底、早く生活のリズムを取り戻すこと、気持ちのよいあいさつを心がけることなどの話がありました。
最後に養護教諭より、マスク着用の徹底などの再確認の話をしました。ご家庭でも、特に感染症対策について再度ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、8月22日(日)に予定していたPTA環境整備作業を中止としたところですが、本日、2名の保護者の方が有志でグラウンドの草刈をしてくださいました。本校はこのような保護者の皆様、地域の皆様の支援によって支えられていることを改めて実感し、嬉しさでいっぱいになりました。本当にありがとうございました。
皆様ご存知の通り、新型コロナウイルス感染症陽性者の急増により、県内全域に「特別警報」が発令されています。
県教委からのチラシも別添のように7月30日付で更新されました。今一度ご確認のうえ、お互い感染防止に努めてまいりましょう。
チラシ(R3.7.30)教育委員会[1].pdf
地域学校協働活動の中前会長と三ツ田さんに除草ボランティアをしていただきました。教頭が補助をしながら、グラウンドに除草剤を散布していただきました。3人がかりで行い、1時間余りで終了しました。
9月11日(土)に運動会を予定していますが、きれいなグラウンドで実施できることを有り難く思っております。暑い中大変ありがとうございました。
29日(木)に予定していた中部水泳大会が、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い中止となってしまいました。そこで、この大会に向けて練習に取り組んできた6年生に最後の舞台をつくろうと、6年担任が中心に呼びかけ、この日に校内水泳記録会を行うことになりました。
多くの教職員も応援する中、自己記録更新を目標に頑張りました。東郷小の6年生と他学年数名の参加でしたが、今年最後、小学校最後の水泳を味わいました。
新型コロナウイルス感染症陽性者の急増により、県西部で初の「特別警報」、中部地区は「警報」が発令されました。
ご家庭でも別添のチラシをご確認いただき、予防対策の徹底をお願いします。
なお、PCR検査を受けられる場合は、1学期終業式前にお配りしたように、休日でも学校に必ず連絡していただきますようよろしくお願いします。
チラシ(R3.7.20)教育委員会[1].pdf
7月21日(水)、1学期の終業式を行いました。
最初に、7月2日に開催された町水泳大会の表彰式を行いました。表彰のあと、1~4年生が、がんばって練習に取り組んできた5・6年生の健闘を讃えました。
終業式では、校長より、1学期に頑張ったこと、悔いの残らない夏休みにしてほしいことなどの話がありました。
その後、各学年の児童代表が、「1学期に頑張ったこと」について発表しました。頑張りや喜びがよく伝わるスピーチでした。
次に生徒指導主任より、不審者・車・コロナなどに気をつけて、命を大事にする夏休みにするよう話がありました。
保護者の皆様、1学期間大変お世話になりました。充実した夏休みを送るよう、ご家庭でもお話をしていただきますようよろしくお願いします。
7月19日に保護者の方へ配布しました湯梨浜町教育長の文書を別添にて掲載します。
対策に大変な日々が続きますが、夏休み中もお互いに気を緩めず、ご家庭でも再度防止の徹底をよろしくお願いします。
特に、別添2で黄色で網掛けをしております(3)についてご留意いただきますようよろしくお願いします。
①ご家族・本人が新型コロナウイルス感染症に感染された場合または濃厚接触者、接触者等と特定されてPCR検査を受けられる場合には、必ず各学校に連絡してください。
②夜間・休日等で学校に電話がつながらない場合には、教育総務課に連絡してください。職員不在の場合は、守衛に「緊急に教育総務課に連絡したい要件で連絡が欲しい。電話番号は○○○○。」とお伝えください。
030719感染防止保護者宛文書[1].pdf