今日は、1年生も入学して初めての登下校となりました。朝は更生保護女性会の方にもあいさつ運動に参加していただきました。
下校前に全校で安全教室を開きました。「自分の命は、自分で守る。道路を渡るときは、止まって見る。自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶる。」などを確認し、各班ごとに指導を行い、集団下校をしました。
上級生や地域の皆さんに守られながら、安全に登下校してほしいと思います。



交通安全教室の時、ランドセルが整頓して置いてありました。昨年「そろえること」を頑張ってきましたが、いつでも、どこでもできていて、良い習慣として身についています。さすがです。

入学式を行いました。
1年生は、嬉しそうに入場し、お話もしっかり聞いていました。新入生を迎える歌では、歌い終わったあと、大きな拍手が湧き上がりました。来賓の方からも子どもたちの歌が素晴らしかったとお褒めのことばをいただきました。
1年生の笑顔がたくさん見られ、校歌にあるように、たのしいたのしい東郷小学校にしていきたいと思います。
お兄さん、お姉さんや地域の皆さんに守られながら、元気に登校してきてほしいと思います。



お子さんの写真を撮られていましたので、私も一緒に取らせていただきました。許可を得て、ホームページに載せています。
今日から新しい学年となりました。子どもたちは、ウキウキしたり少し緊張したりさまざまな思いを抱えて登校してきました。明日の入学式で36名の新入生を迎え、全校児童は、244名となります。8名の転入職員を加えた33名の職員が一丸となって児童一人一人の力を伸ばすよう東郷小学校教育の推進に取り組んでまいりたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、引き続きご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

先生方は、子どもたちとの出会いをわくわくしながら準備をしていました。




元気よく登校してきました。

地域のみなさん、今年もよろしくお願いします。

楽しい学級になりますように。

着任式で、6年児童が、お迎えのことばを言いました。しっかりと思いを伝えていました。

先生クイズで盛り上がっていました。

自己紹介をしていました。

入学式のために、隅々まで掃除をしていました。

雑巾が揃っています。さすが、6年生。
最高学年として、頼りにしていますよ。
東郷小学校の開校時からあった梨の木。昨年度、復活させようといろいろな方にお世話になり、収穫をすることができました。
今年度も挑戦します。8日(火)には、交配を行いました。子どもたちも参加してくれて、「大きくなあれ。」と声をかけながら、花粉をつけました。



4月10日(木)から始まる新年度と11日(金)の入学式の準備のため、たくさんの新6年生が登校してくれました。
全学年の机・椅子の高さ合わせ、1年生教室・廊下の清掃・飾り付けなどの仕事がありましたが、とてもよく働いてくれました。これで新しい年度がスタートでき、素晴らしい入学式を迎えることができます。
これからも、6年生のみなさんを頼りにしていきたいと思います。本当にありがとうございました。




「もう少し左」など声を掛け合って、飾り付けをしていました。


給食配膳台もピカピカです。

ランチルームで全校が給食を食べるための準備もしました。


あいさつの練習も頑張りました。
良い天気が続き、校庭の桜が満開です。
お昼には、児童クラブさんが桜の周りでお弁当を食べていました。

午後には、卒業生がバスケや野球をしていました。

すてきな時間です。
子どもたちにとっては春休みですが、教職員は、毎日職員会の日々です。先生方は、熱心に協議しています。


アレルギー対応研修会を毎年行っています。どの児童がどんなアレルギーがあるのか、その対応についても全職員で共通理解します。
その後、緊急時の対応について研修し、実際にエピペントレーナーを使って確認を行いました。未然防止と対応を繰り返し、実践していきます。


人事異動により、8名の先生方をお迎えし、新年度が始まりました。
まだまだ肌寒い日が続きますが、あちこちで春の息吹を感じます。
今年度も、全職員一丸となって児童一人一人の力を伸ばすよう東郷小学校教育の推進に取り組んでまいりたいと思います。よろしくお願いします。

校庭の桜も開き始めました。

学校の梨の花もつぼみが膨らんできました。



秋に花を咲かせて、再び春に花を咲かせました。
卒業式翌日の20日(木)に卒業生有志が燕趙園で龍踊りの卒業記念公演を行いました。久々の踊りで、初めての場所で戸惑いもありましたが、中学生も一緒にチームとなり、大勢の観光客の前で公演しました。公演後はたくさんの拍手をもらい、うれしそうでした。
今後は「飛龍隊」として、中高生や大人と共に、地域のボランティア活動に貢献してほしいと思います。




本日、今年度の修了式を行いました。各学年の代表の児童に修了証書を渡した後、校長より、今年度の学習内容を全部修了したこと、次の学年に向けて準備を進めることなどの話をしました。その後、生徒指導担当より、春休み期間中に事故やケガがないように気をつけることなどの話がありました。


修了証書授与 各学年代表
1年坂西夏歩さん 2年佐藤波璃さん 3年牧田楓さん 4年石垣栄大さん 5年前田寛太さん

再び体育館に集まり、離任式を行いました。このたび、8名の退職・転任者がありました。この時期になると、寂しい気持ちでいっぱいになります。東郷小学校のために、全力を尽くしてくださった先生方に、感謝するとともに、これからのご活躍をお祈りいたします。





今年度、無事に修了式を迎えることができました。保護者の方、地域の方にたくさん支えられた1年間でした。本当にありがとうございました。