学校日誌

「ふれあい湯梨浜2日目が終了~少しずつ働きぶりを紹介②~」の巻

2023年7月5日 18時00分

 職場体験「ふれあい湯梨浜」の2日目が終了しました。本日も職場体験の様子をご紹介させていただきます。

<TCC(鳥取中央有線放送株式会社)>

TCC
 
この時に編集している映像が放映されるのかな?

<マクドナルド179倉吉店>

マクドナルド179倉吉店

<ゆるりん館>

ゆるりん館

<まるごう 羽合店>

丸合

<新あじそうハワイ店>

新あじそうハワイ店

<太養保育園>

太養保育園

<鳥取県建設技術センター…鳥取県中部総合事務所県土整備局と合同>

鳥取県建設技術センター

<鳥取県中部総合事務所県土整備局…鳥取県建設技術センターと合同

鳥取県中部総合事務所県土整備局

<天神川流域下水道公社>

天神川流域下水道公社

<望湖楼>

望湖楼

 なお、明後日の金曜日午後6時よりTCCで湯梨浜中学校の職場体験の様子が放映される予定です。ぜひ、ご覧いただければと思います。

「虫歯の少ない湯梨浜中学校!でも、…」の巻

2023年7月5日 09時00分

 湯梨浜町内のこども園、小・中学校では、希望する園児・児童・生徒にフッ化物洗口を実施しています。湯梨浜中学校でも毎週水曜日(行事等の関係で実施できない日もあり)に実施しています。その成果もあり、湯梨浜中学校の生徒の虫歯の本数は全国、県の平均と比較してもかなり少なくなっています。生徒たちは毎週水曜日に、「まずいー」「嫌だー」と言いながらフッ化物洗口をしていますが、その成果はしっかりと表れているようです。しかし、虫歯の治療率に関しては決して高いとは言えません。子どもたちが一生使用する大切な歯です。もし虫歯がある場合は、子どもがたとえ受診を嫌がっても、ぜひ治療にいかせていただければと思います。

フッ化物洗口 (1)

フッ化物洗口 (2)

フッ化物洗口 (3)

フッ化物洗口 (4)

フッ化物洗口 (5)

フッ化物洗口 (6)

 本日は「ふれあい湯梨浜」2日目です。頑張れ、2年生諸君!  本日も午後6時に職場体験の様子をホームページでご紹介する予定です。楽しみにしておいてください。

「ふれあい湯梨浜1日目が終了~少しずつ働きぶりを紹介①~」の巻

2023年7月4日 19時00分

 職場体験「ふれあい湯梨浜」の1日目が終了しました。職場を訪れてみると「頑張ってますよ」「校長先生、もう1日目で疲れました」等々、反応は様々でしたが、どの生徒も学校とは違う表情を見せてくれました。生徒たちが各職場で一生懸命に働いている様子を少しずつ紹介していきたいと思います。

<あさひこども園>

あさひこども園

<とうごうこども園>

とうごうこども園

<わかばこども園>

わかばこども園

ゆアシス東郷 龍鳳閣

ゆアシス東郷 龍鳳閣

<国土交通省羽合国道維持出張所>

国土交通省羽合国道維持出張所

<中国庭園 燕趙園>

中国庭園 燕趙園

<潮風の丘とまり>

潮風の丘とまり

<鳥取県栽培漁業センター>

鳥取県栽培漁業センター

<湯梨浜消防署>湯梨浜消防署

<倭文神社>

倭文神社

 明日もがんばれ! 2年生諸君!

「町教育委員会のみなさんが来られました」の巻

2023年7月4日 09時00分

 先日、湯梨浜町教育委員会のみなさんが湯梨浜中学校の様子を見に来てくださいました。全クラス、そして全先生の授業を2時間続きで見ていただきました。

6

5

3

4

2

 授業後は、校長の学校経営に関する話を聞いていただき、最後は様々なご意見をいただきました。その一部をご紹介させていただきます。
・落ち着いた雰囲気で授業ができている。特に、3年生の授業で男女がペアでスムーズに活動していた。これまでの積み重ねを感じた。
・広くきれいな環境で学習できる子どもたちは幸せだと思った。
・コロナ禍でできた課題を解決する(元に戻す)1年にしてほしい。
・避難経路が掲示していないクラスがあった。全クラスに掲示するようにしてほしい。
・この授業において何が一番のポイントなのかを生徒にしっかりと伝えて授業を行ってほしい。
・タブレットの良さ、文字を書く良さ、それぞれの良さをふまえて授業を考えてほしい。

1

 生徒会企画「Best Time~貯めて 貯めて 貯めまくれ!~」の取組が終わりました。生徒たちが本当によく頑張り、目標だった5200ポイントをはるかに超える6533ポイントを貯めることができました。そのこともうれしかったのですが、それ以上に生徒たちの輝いた表情がもっとうれしい取組でした。詳細は昨日発行の学校だよりをご覧ください。

無題

 本日は「ふれあい湯梨浜」1日目です。2年生の生徒たちの頑張りが楽しみです。頑張れ、2年生諸君!

学校だよりを発行しました

2023年7月3日 18時00分

 本日、令和5年度第12号学校だよりを発行しました。学校だよりは、いつでもメニュー「学校だより」からご覧いただけます。

学校だより12号0703R5.pdf

7月行事を掲載しました

2023年7月3日 16時00分

 7月行事を掲載させていただきます。7月行事はいつでも「行事予定」からご覧いただけます。

7月行事予定.pdf

「ハンセン病問題について学びました~2年生~」の巻

2023年7月3日 09時00分

 先日、2年生でハンセン病問題についての講演会がありました。講師は鳥取県ハンセン病人権問題学習会講師の前田寿光さんです。ハンセン病問題というのは、国の間違ったハンセン病対策が原因で、ハンセン病患者や元患者の方とそのご家族が、人権を侵害され様々な差別にあってきた問題です。前田さんは、鳥取県で新型コロナウイルスに感染する人が出始めたころに問題となった差別意識と絡めながら、熱くハンセン病問題についてお話をしてくださいました。

DSC_0004

DSC_0005

DSC_0008

ハンセン病4

ハンセン病5

ハンセン病6

 明日から2年生は職場体験に出かけます。ぜひ貴重な体験をしてきてください。

「先生たちも勉強してるんですよ⑦1年4組社会科の授業編」の巻

2023年6月30日 09時00分

 神宮先生が1年4組で行った研究授業の様子を紹介します。この時間の学習課題は「3つの古代文明が発達したのはなぜか3つの視点(大河・乾燥帯・文字)から説明できるようになろう」でした。授業は協同学習ではよく用いられるジグソー法(専門家グループに分かれて調べたりしたことを班に持ち帰って共有す学習法)を中心に展開されていました。まずは先生より、今日の学習課題、授業の流れ、評価についての説明がありました。

神宮社会1

神宮社会2

 授業前半は3つの文明について調べ、その共通点を見つけ出すことでした。まずは、3つの文明を班で分担し、各自が責任をもって調べる(なまける人がいると班員が困ります)ことから生徒の活動は始まりました。一人一人が個人で教科書の内容をプリントにまとめます。

神宮社会3

神宮社会4

 次に自分と同じ文明について調べた担当者(専門家)が集まり、まとめた内容を確認しあいます。まとめるのが苦手な生徒もこの活動で班員に説明することができるようになります。

神宮社会5

神宮社会6

 そして、全員が班に戻り、自分が調べたことを他の班員に発表し、3つの文明の共通点について考えました。この学習法の利点は、1つのことしか調べていないのに3つの文明について理解することができる点です。

神宮社会7

神宮社会8

 次に、3つの視点(大河・乾燥帯・文字)ごとに準備された資料(もちろんiPadで配信されました)を班で分担して、視点ごとに考えをまとめました。この学習も個人→専門家グループ→班の順で学習を進めました。これで学習課題を達成するための準備は整いました。

神宮社会9

神宮社会10

神宮社会11

神宮社会12

神宮社会14

 最後は学習課題に関する自分の考えをワークシートにまとめました。ただ、全員がしっかりと役割をはたしていないとこの作業ができません。こうして、授業への参加率向上を仕組むのも協同学習の手法のひとつです。

神宮社会16

神宮社会17

 放課後には授業に関する反省会を実施しました。その反省内容を今後の授業に生かしていきたいと思います。

神宮社会18

「期末テストの出来はどうでしたか? 大切なのは…」の巻

2023年6月29日 09時00分

 昨日で期末テストが終了しました。期末テストに向け、努力してきた成果が十分に発揮できたでしょうか。本日からテスト結果も返ってくると思いますが、得点に一喜一憂するのも理解できますが、最も大切なのは間違えた問題をしっかりと見直しておくことです。今日からが本番だと思って頑張ってください。

1

2

3

4

5

6

学校だよりを発行しました

2023年6月28日 18時00分

 先週発行していた学校だよりをホームページにアップするのを忘れていました。申し訳ありません。学校だよりは、いつでもメニュー「学校だより」からご覧いただけます。

学校だより11号0621R5.pdf

2019年度学校日誌