部活動の紹介の最後はソフトボール部と水泳部です。この2つの部活は人数が少ないこともあり、夏休み中は他の中学校で活動をしていました。そのため、残念ながら写真も少なく、本当に申し訳ないと思います。
ソフトボール部は3年生3名、2年生2名の5名で活動していました。県総体が終わり3年生が引退してからは2年生のみとなり、なかなか練習にならず、合同チームを組んでいる倉吉東中に行って練習をしていました。新人戦も、倉吉東中、倉吉西中と合同で大会に出場しますが、9名ちょうどしかおらず、当日1名でも体調をくずすと大会も棄権となってしまいます。何とか大会に出場できればと思います。

水泳部は、3年男子2名、2年男子2名、1年女子1名の合計5名で活動しています。人数は少ないですが、今年度も3年生2名が中国大会に出場しています。1、2年生もしっかりと力をつけ、来年は先輩に負けないような活躍を期待しています。夏休み中は、ソフトボール部と同じく、倉吉東中学校で練習をしていました。



これで、すべての部活動の紹介が終わりました。新人戦も少しずつ近づいています。途中には運動会もあり、練習ができない時期もありますので、練習ができるときには集中して頑張ってもらいたいと思います。
月曜日から運動会まで体操服登校が許可になります。
本日から、いよいよ2学期が始まりました。まずは始業式に先立ち、新しいALTの先生をお迎えしての着任式を行いました。ALTの先生のお名前はフロリメ・ガルシアで、今後学校ではフロリメ先生と呼んでいくことになります。アメリカのハワイ州の方です。フロリメ先生、よろしくお願いします。着任式では、校長の紹介の後フロリメ先生本人からメッセージをいただき、最後は生徒代表として生徒会副会長の杉本さんから歓迎のメッセージがありました。校長の紹介はすべて日本語でしたが、杉本さんのメッセージはすべて英語でした。さすがです。



着任式の後、始業式が行われました。最初に校歌斉唱の後、校長の話を行いました。校長の話では「①夏休み中、大きな事故がなかったこと、②夏休み中の活躍、③2学期への願い(行事、部活、進路)」について話をさせていただきました。少し残念だったのは、校歌の声が小さかったことと体調不良による欠席者が何名かいたことです。





本日、令和6年度第12号学校だよりを発行しました。学校だよりは、いつでもメニュー「学校だより」からご覧いただけます。
学校だより12号R60823.pdf
明日は休日ですが、部活動紹介の最終回を行いたいと思います。また、明後日につきましても、1学期に紹介できなかった研究授業の様子を紹介します。湯梨浜中学校が取り組んでいる協同学習の理解のためにも、ぜひホームページにアクセスしていただければと思います。
月曜日から運動会まで体操服登校が許可になります。
バレーボール部は、3年生女子8名、2年生男子2名、女子6名、1年生女子9名の合計25名で活動をしています。夏休み中も毎日大きな声を出して部活動に頑張っていました。県総体では1回戦で負けてしまいましたが、力はどんどんとついてきていると感じます。元気の良さもバレー部の大きな力です。新人戦では優勝を目指して頑張ってもらいたいと思います。







今日から、いよいよ2学期が始まります。2学期も勉強や部活動、行事に全力で頑張ってもらいたいと思います。今日のALTの先生の着任式、始業式の様子は、夕方にホームページ更新をしたいと思います。楽しみにしておいてください。
本日の全国大会の結果をお知らせいたします。
<柔道部>
女子個人 谷岡美歩
1回戦 湯浅中学校(和歌山)の選手
惜しくも敗退
とても残念な結果でしたが、全国の舞台まで行ったことが素晴らしいことだと思います。本当によく頑張りました。
バドミントン部は、男子が3年生14名、2年生が2名、1年生が3名の合計19名で、女子が3年生が7名、2年生が3名、1年生が11名の合計21名で活動しています。バドミントンはクラブチームの数が最も多い競技で、県総体の上位もほとんどがクラブチームが名を連ねています。1、2年生には、そんな中でも少しでも力をつけて、新人戦では上位を目指してもらいたいと思います。








本日は、県総体、中国大会と続いてきた中学生にとって最後の大会となる全国大会に、柔道部の谷岡美歩さんが出場する予定になっています。ぜひ、全力で頑張ってもらいたいと思います。

さて、明日からいよいよ2学期が始まります。生徒のみなさんが元気に登校してくるのを楽しみにしています。
剣道部は3年生男子6名、女子1名、2年生男子3名、1年生男子1名の合計11名で活動しています。3年生が引退すると部員4名の活動となり、少し寂しいなと思っていたのですが、練習自体は先生2名が加わり全体的には大きな声を響かせながらの練習となっていました。新人戦で少しでも勝ち上がれるよう、全力で頑張ってもらいたいと思います。







ダンス部は3年生4名、2年生10名、1年生3名の合計17名で活動しています。ダンス部は他の運動部のように大会がありませんので、学校や地域の催し物での披露が中心となってきます。7月には水郷祭を吹奏楽部とともに盛りあげてくれました。今後は11月に文化祭でのダンス披露が予定されています。その時にはぜひ素晴らしいダンスを披露してもらいたいと思います。見学にいかしてもらったときは普段見るダンス部のダンスとは違い、少しコミカルな曲に合わせてのダンスで楽しい気分にさせてもらいました。








サッカー部は3年生が7名、2年生が4名、1年生が18名の合計33名で活動しています。今年の県総体予選では惜しくも敗退してしまいましたが、1年生が何人も試合に出ており、今後の成長がとても楽しみなチームだと感じました。現在は高円宮杯を目指して3年生も含めた33名で練習に頑張っています。3年生引退後の新人戦では、先輩たちの悔しさを晴らせるよう頑張ってもらいたいと思います。






