お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

2019年度学校日誌

学校日誌

修学旅行の様子④

2023年4月19日 17時28分

 本日最後の見学地、東大寺を出発しました。まずは奈良公園にいる鹿に歓声が起こり、大仏殿の大きさに驚き、そして、人の多さに疲れ果てた東大寺でした。人の多さに迷子になる生徒が出ないかと心配しましたが、無事全員がバスに乗りました。これから、宿泊場所のホテル京阪八条口に向かいます。これで、本日のホームページの更新は終わらせていただきます。ホテルに着きましたら、本日最後のマチコミメールでご報告させていただきます。

BA6E0162-0384-40A7-A2E9-7D7C245285DD

0F22C8B1-5973-4BB5-8E2C-FFC075831A78

DF9A4C34-76AE-49D6-8BEF-FD37D50B3F03

333CCDE8-55C3-4A41-8ECE-5604AA7B3FB7

F551E5E4-36BD-4B7A-AEE2-7B2423557D37

修学旅行の様子③

2023年4月19日 14時36分

 最初の見学地である「阪神・淡路大震災 人と防災未来センター」を見学しました。同センターは、防災・減災のための啓発を目的につくられたところです。入館後に観覧した2つの映像は自然災害の怖さ、防災の大切さについて考えさせられるものでした。生徒たち全員が真剣に集中して映像に見入っていました。さすが3年生です。今から東大寺に向けて出発します。

B7346E53-8AD7-46DB-989A-7D6358EECE4B

E72E93B1-3F10-4EAF-BC11-27096E3829E1

267480A4-F0C6-443D-B4EE-B7DEA1EE03D3

787B42F1-01CD-4526-9F25-2A9B7C45F03F

9754D66C-BB20-49DA-9F35-CC12C7394639

70458664-6651-4C63-9EED-9F622AA75404

修学旅行の様子②

2023年4月19日 12時48分

 修学旅行最初の食事は神戸の萬寿殿でした。生徒たちは長時間のバス移動の疲れもなく、元気に食事をしていました。中華料理だったのですが、量が大変多く女子のグループの中には食べきれないところもありました。これから、最初の見学地である「人と防災未来センター」へと向かいます。

F750F43F-2ED3-470E-91F1-CC9DFCDE9EED

6EF46ED6-DEDC-446F-AE77-272B30E68913

485247F6-706A-4925-8D67-1D85FDE80093

2FC66437-FD22-4015-93D8-6AAD01AE0EC0

15A581E9-959A-4C32-B478-372FF3E6A62A

「今年の全校オリエンテーションは生徒会主導の活動に」の巻

2023年4月19日 09時00分

 4月17日(月)、1限目と4限目に全校オリエンテーションが行われました。これまでの全校オリエンテーションは教師主導で生徒たちは先生方の説明を聞くだけでしたが、今年度から生徒会執行部のメンバーが全校生徒に説明をすることになりました。生徒たちは本当に真剣に執行部のメンバーの話を聞いており、いい全校オリエンテーションになったのではないかと思います。

学校OR2

学校OR1

学校OR3

学校OR4

修学旅行の様子①

2023年4月19日 08時20分

 修学旅行団が先程出発しました。今後も修学旅行の様子をホームページで紹介していきたいと思います。楽しみにアクセスしていただければと思います。

37D12B6C-A462-4C6E-AEEE-65EC73C77BF9

C55B81D9-FC9A-488D-B22B-C54DDF32C25B

4A25721D-E2AB-4DAD-9F0E-12F5EE1E0A5B

0FD705BE-6F04-4703-A57A-92C2BE6C1C2C

20D9A3CD-6E3C-450F-A50B-A0D270067B13

「明日からいよいよ修学旅行」の巻

2023年4月18日 18時00分

 4月17日(月)、3年生は修学旅行の事前指導を行いました。しおりを使用して2泊3日の修学旅行の流れときまり等について確認をしました。明日から、いよいよ修学旅行です。3年ぶりの県外修学旅行になりますが、関西の人たちにこれぞ湯梨浜中学校という姿を見てもらうため、たくさんの思い出をつくりながらも、きまりのいい修学旅行にしていきましょう。

修学旅行事前指導1

修学旅行事前指導2

「どの部活動に入ろうかな(部活OR、部活動見学)」の巻

2023年4月18日 09時00分

 4月14日(金)4限目、部活動オリエンテーションがありました。今年度は始業式、入学式が例年よりも遅く、部活動オリエンテーションでの各部のパフォーマンスの準備時間がありませんでした。そのため、部長による部の紹介のみのオリエンテーションとなりました。

 14日の放課後からは部活動見学が始まっています。1年生のみなさんには、入部する候補の部活動をしっかりと見学し、3年間続けられる部活動を選択してもらいたいと思います。

部活動OR3

部活動見学1

部活動見学5

部活動見学4

部活動見学3

部活動見学6

学校だよりを発行しました

2023年4月17日 19時00分

 令和5年度第3号の学校だよりを発行しました。学校だよりは、いつでもメニュー「学校だより」からご覧いただけます。

学校だより0417R5.pdf

「新しい先生方をお迎えしました」の巻

2023年4月17日 19時00分

 4月17日月曜日、育児休暇に入られた音楽の谷川先生の代員として、尾西美弥子先生に来ていただくことになりました。経験豊富な先生ですので、きっと楽しい音楽の授業になるのではないかと思います。また、生徒たちが登校している日としては初の勤務日となったスクールカウンセラーの川口 栄先生、濵坂 由華先生の紹介も行いました。先生方には今後大変お世話になりますが、よろしくお願いします。

着任式1    

着任式2

新入生も本格的に湯梨浜中学校の仲間入り(対面式)の巻

2023年4月17日 09時00分

 4月14日(金)3限目、在校生と新入生の対面式が行われました。在校生が残念ながら出席することができなかった入学式の代わりに、校歌斉唱、在校生代表の言葉等で、新入生の入学を歓迎しました。対面式の後には、生徒会執行部、委員会活動の説明が行われ、今後生徒自らが運営していく湯梨浜中学校生徒会に関する様々な説明がありました。今後は、3学年協力してこれまで以上に充実した生徒会活動を運営していってもらいたいと思います。

対面式

対面式1

対面式2

対面式3