お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

2019年度学校日誌

学校日誌

給食スタート

2022年4月25日 15時01分

2022.4.19

給食の様子

給食オリエンテーションも終わり、給食もスムーズに配膳されています。
コロナ感染拡大防止に伴い、黙食が続いていますが。毎日の美味しい給食は
癒しの時間です。

オリエンテーション 身体測定

2022年4月14日 16時32分

2022.4.14

 昨日に続き、学習や保健、安全に関するオリエンテーションがありました。湯梨浜中学校では協同学習を推進しています。互いに高め合える仲間を目指し学習の中で様々な取り組みを行っています。保健指導では体だけでなく心の健康についても話がありました。安全指導では交通ルールに従って安全に登下校する上での注意点を確認しました。



学級役委員決定 校舎案内

2022年4月13日 14時41分

2022.4.13

学級役員決定
 2、3年生は新年度を迎え、新たな学級役員(委員会・教科係)を決定しました。
目標や目的意識を持ち立候補で各役員が決定しました。希望する係活動が重なった場合はお互いに思いを伝え合い話し合って決定していました。高い志と意識で生徒会活動を盛り上げていきましょう。

校舎案内
 1年生は学校内の教室の場所を確認しました。教科によっては教室を移動して授業を受けることになります。授業間の10分で準備をして移動します。広い校舎の中で場所をしっかりと覚え、迷わないようにしましょう。

 

対面式 各種オリエンテーション

2022年4月13日 13時15分

2022.4.13

 新入生に向けて、対面式と学校生活や部活動に関するオリエンテーションを開催しました。生徒会執行部の生徒たちが新入生に向けて中学校での生活や委員会活動についてわかりやすく説明しました。また部活動オリエンテーションでは各部長が各部の活動内容を楽しく紹介しました。2,3年生は密を防ぐため各教室でオンラインで観覧しました。

 
 

入学式

2022年4月13日 11時26分

2022.4.12

令和4年度 入学式
新入生157名が入学しました。
式辞では、激しく変化する社会の中で、自ら考え、自ら選択し、挑戦することで幸せな人生を切り拓き、「三智創造」の校訓にあるように、知識を広げ、知識を深め、思いやりを持ちながら、誰もが等しく大切にされる世界の実現に貢献できるよう力をつけてほしいということを伝えました。
新入生の皆さま、保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます。

 

着任式・始業式

2022年4月13日 11時20分

2022.4.11

令和4年度 着任式・始業式

令和4年度新学期が始まりました。
今年度は新たに12名の先生方をお迎えして新学期をスタートしました。

避難訓練

2022年3月9日 15時19分

2022.3.9

大雨による河川等の氾濫が発生し、一斉下校・学校待機では危険回避ができないことを想定し、上層階に緊急避難を行う訓練をしました。
落ち着いて、冷静に行動できました。 日頃からいかなる状況にも対応できる力をつけておきましょう。



鳥の劇場

2022年3月8日 16時40分

2022/03/08

鳥取市を拠点に活動している鳥の劇場さんの活動開始15周年の取り組みとして、本日午後、体育館で上演がありました。ちょうどこの日は県立高校入試1日目にあたってしまい、3年生には申し訳ないのですが、1、2年生で鑑賞させていただきました。
本物の演劇に触れ、TVやスマホの画面とは違った迫力に圧倒されながら、日常とは大きく違う表現や会場の隅々まで通る声、限られた空間や最小限の道具を用いながらもストーリーの世界を豊かにイメージさせる演出などを味わうことができました。


PCR検査

2022年3月6日 18時54分

2022/03/06

本日、保健所の要請を受け、新型コロナのPCR検査を実施しました。
全員陰性でした。一安心です。
検査は、スクールバスのバス停付近で4レーン同時のドライブスルー方式で行いました。
ご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

新型コロナとの闘いの日々ですが、県立高校一般入試が目前に迫っています。落ち着いて力を発揮してください。

凍結注意

2022年2月25日 12時57分

2022/02/25

今朝、久しぶりの青空になりましたが、路面では昨日の雪解けの水が見事に凍ってしまい、登校時には注意喚起の声かけをしていたにも関わらず生徒玄関前で転倒する生徒が何人もいました。中にはわざと滑って楽しんでいる生徒も。
みな上手にころんでけがはないようでした。

晴れた朝は夜間に地球の熱が宇宙に放出されて地表面の温度が大きく下がる「放射冷却」と呼ばれる現象が起きることがあります。晴れた朝ほど注意が必要ですね。

本日で1、2年生の期末テストが終わりました。解放された生徒の元気な声が聞こえました。

来週はいよいよ3月、県立高校の入試も近い。3年生のためにも、生徒も職員も全員が健康に気を付けたいものです。