社会人に学ぶ
2021年11月15日 16時13分2021.11.12
総合的な学習の時間「社会人に学ぶ」の授業において、社会人の方をお招きし講話をしていただきました。様々な職業の方に来ていただき職業観や社会人としての心構えなどを教えていただくとともに、生徒の質問にも答えていただきました。
〒689-0737 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字長江51番地
電話(0858)47-5500/ファクシミリ(0858)47-5100/E-mail yurihama-j@g.torikyo.ed.jp
アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。
2021.11.12
総合的な学習の時間「社会人に学ぶ」の授業において、社会人の方をお招きし講話をしていただきました。様々な職業の方に来ていただき職業観や社会人としての心構えなどを教えていただくとともに、生徒の質問にも答えていただきました。
2021.10.30
令和3年度 湯梨浜中学校校内文化祭が開催されました。
「暁~最高の笑顔をもう一度~」の生徒会スローガンのもと生徒会オープニング、吹奏楽演奏、ダンス部演技で華々しくスタートしました。
弁論、人権劇、合唱コンクールなど全校生徒で作り上げた文化祭となりました。
この経験を日頃の生活に生かしていきたいと思います。
首都圏他に出されていた緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除されました。
また、新規感染者も減少傾向にあります。これらに、伴って
鳥取県教育委員会から注意喚起のチラシが更新されました。
引き続き、マスクの着用、換気の徹底、密閉・密集・密接の回避など基本的な感染予防対策を、
また、体調不良の場合は登校を控え、医療機関を受診していただきますようお願いします。
チラシ(R3.9.30).pdf
10月行事予定をアップしました。
ご確認ください。
2021.9.29
新人戦に向けて激励会が開かれました。新人戦を開催していただけること、応援してくださる方々に感謝し、学校代表としてルールとマナーを守り正々堂々戦ってくることを宣誓しました。
生徒集会では生徒会企画「CROSS OVER」(生活力向上を目指して委員会の垣根を超えた取り組み)の表彰式が行われました。各学級で声を掛け合いながら取り組み、時間・生活態度・授業態度の改善を目指しました。
湯梨浜町内の施設「ふるさと陶芸館」を利用し、全学年で陶芸の授業をしています。
3年生はマグカップとペンスタンド、2年生は湯飲みと皿、1年生は湯飲みと小物を作成しています。完成作品は文化祭に展示します。
2021.9.9
タイトルの生徒会スローガンのもと運動会が開かれました。
随所に「閃(キラリ)」が光る運動会になりました。
練習の成果を発揮し、学級や学年で団結して競技しました。
9月行事予定をアップしました。
ご確認ください。
8月行事予定をアップしました。
ご確認ください。
県内で新型コロナウイルス感染が急拡大し、感染力の強いデルタ株の感染例も相次いで確認されています。
今後さらに強い危機感を持って対応する必要がありますが、デルタ株であっても基本的な感染予防策は変わりません。
新型コロナウイルス感染症への最大限の注意と感染予防対策の徹底をお願いします。
チラシ(R3.7.30)教育委員会.pdf