【定時制】産業人材育成センター米子校を見学しています

2021年9月15日 16時34分

9月15日(水)定時制課程1年生「産業社会と人間」の授業で、鳥取県立産業人材育成センター米子校を訪問し、3つの学科の授業の様子などを見学しました。当日は1組と2組が午前・午後に分かれて訪問し、各クラスはさらに2グループに分かれて校舎内を周りました。それぞれの学科で学べることや取得可能な資格、学費のことなど説明を聴き、また事前に用意した質問も交えながら、学校の特色について学びました。見学して感じたことや考えたことが、将来の進路選択に生かせるといいですね。

 
 
 

【通信制】第13回 鳳楽祭(ほうらくさい)を開催しました

2021年9月14日 15時14分

9月12日(日)本校通信制の文化祭である「鳳楽祭」を開催しました。今年は新型コロナウイルスの影響により、時間等規模を縮小しての開催となりましたが、2年ぶりの鳳楽祭を楽しむことが出来ました。スローガンは「コロナ禍の今こそ!全力で鳳楽祭を楽しもう!」です。生活体験発表では生徒同士が熱い思いを話し、受け止め、「自分を顧みるきっかけになった。」という感想が出るなど有意義な時間となりました。出し物ではスーパーマジシャンが楽しいマジックや驚きのイリュージョンを披露し、生徒たちからは歓声があがりました。その他にも、生徒たちがスクーリングで作成した作品の展示やお楽しみガチャなど、楽しみながら生徒交流を行いました。

 
 
 

【定時制】授業が開始されました

2021年8月30日 13時37分

 8月30日(月)長い休みも明け授業が開始されました。
新型コロナウイルス感染予防のため校長先生の話もリモート配信です。
いろいろな意味で緊張感のあるスタートが切れました。
充実した日々を過ごしていきましょう。

 

【定時制】全校集会を行いました

2021年7月26日 13時52分

7月26日(月)定時制課程で、明日から始まる夏季休業を前に全校集会を行いました。本校では初めてのリモートでの実施となりました。8月に全国大会に出場する卓球部、バドミントン部の壮行会のあと、校長先生、生徒指導部の先生のお話がありました。授業開始は8月26日(木)です。新型コロナウイルス感染症予防の対策とともに規則正しい生活をして、有意義な夏休みを過ごしましょう。

 
 

【定時制】人権教育LHRを行いました

2021年7月5日 11時39分

7月2日(金)3.4限、人権教育LHRを行いました。1年生は身近な人権問題、2年生は部落差別の問題を柱に意見交換、3年生は就職や労働など将来に向けた学習をしています。次回は11月に公開LHR等を行う予定です。

 
 

【定時制】2年生が組紐づくりをしました

2021年6月30日 16時17分

6月30日(水)1.2限、定時制課程2年生が「郷土史」の授業でむきばんだ史跡公園へ行き、組紐(くみひも)づくりをしました。輪になった糸を両手の指にかけて、左右交互に糸を掬いとりながら、紐を組み進めて作っていきます。日本国内では、鳥取県長瀬高浜古墳出土の刀のさやに巻かれていたものが最古とされています。生徒たちは、「最初は難しかったけど、きれいに作れて良かった」「指のかけ方によって組紐の形が変わるのが面白かった」など感想を述べていました。

 
 

『就職準備講話 ~社会人になるために~』 通信制進路LHR

2021年6月29日 15時12分

 6月23日(水)、6月27日(日)に通信制進路LHRを体育館で実施しました。
 23日はハローワーク米子の就職支援ナビゲーターの金川留美さん、27日はハローワーク米子の統括職業指導官の山口禎枝さんに講演をしていただきました。コロナ禍での就職の厳しさを実感し、気持ちを改める生徒や自らを見つめ直す生徒もおり、大変学びの多い時間となりました。
 生徒からは、「何が出来るのか、何を優先したいのか、どんな仕事なら続けられるのか、より考える必要がある。」「コロナ禍で、やはり新卒でも求人数が減っている厳しい状況が伝わりました。」「就職について不安があったけど、データを見たり、就活のアドバイスが書いてあって、ちょっと自信がでました。就活頑張ろうと思います。」等の気づきや前向きな感想が多く見られました。

【定時制】スポーツフェスティバルを行いました

2021年6月25日 15時51分

6月25日(金)定時制課程のスポーツフェスティバルを行いました。昨年はコロナウイルス感染症拡大防止のため中止になりましたが、今年はしっかりと予防対策をして実施することができました。ドッジボールは3年1組、バドミントンは3年2組、卓球は1年1組が優勝しました。

 
▲ドッジボール 全クラス総当たりのリーグ戦でした。1敗で3年1組と2年1組が並び、優勝決定戦を行いました。
 
▲バドミントン ダブルスで、予選リーグの後、4チームが決勝トーナメントに進出しました。
 
▲卓球 ダブルスで予選リーグの後、8チームが決勝トーナメントに進出しました。

【定時制】郷土芸能部が大会に出場しました

2021年6月25日 10時34分

6月23日(水)、郷土芸能部が米子コンベンションセンターで行われた「鳥取県高等学校総合文化祭郷土芸能部門発表会」に出場しました。地元淀江に伝わる「淀江さんこ節」の唄にのせて、「銭太鼓」「傘踊り」「壁塗り踊り」の3つの演目を披露しました。大きいステージでは久しぶりの演技でしたが、入部したばかりの1年生も含め、堂々と演じることができました。

 
 

【定時制】2年生が火おこし体験をしました

2021年6月25日 10時17分

6月23日(水)1.2限、定時制課程2年生が「郷土史」の授業でむきばんだ史跡公園へ行き、火おこし体験をしました。舞錐(まいぎり)と火きりうすという道具を使って、弥生人たちと同じような方法で火をおこしました。生徒たちは最初は上手に火をおこせるか不安な様子でしたが、施設職員の方の話をしっかり聞いて取り組むうちに、全員が火をおこすことに成功しました。「簡単そうに見えたけど意外と難しかった」「昔の人の知恵はすごい」など感想を述べていました。