教職員研修
2015年8月24日 12時25分【教職員研修2】
8月24日(月)夏季休業を利用した教職員研修をしました。
(キャリア教育進路研修会)
講師に増田千佳子さんを招いて「キャリア教育の基本とビジネスマナー」について講演をしていただきました。イラストや実技を交えながら聞き取りやすい口調でわかりやすく話をされました。学校を卒業後、どんな船に乗るのかではなく、どこに何のために向かって行くのかが大切であること。あいさつの大切さ、語先後礼とながら礼を使い分けてメリハリをつけることの他、電話の応対や名刺の渡し方などマナーに関することも再確認することができました。
(不審者対応訓練)
刃物を所持した不審者が校内に入ってきた!という状況を想定した不審者対応訓練をしました。不審者は校内を歩き回った上、職員室に入り込み職員に切りつけ逃走する。教職員は子どもたちの安全を確保しながら不審者を追い詰め、必要以上に興奮させないで時間を稼ぐ…。
一部撮影できたビデオを見ながら反省点を出し合ったりアドバイスを頂いたりしながら、不測の事態に対してどのように対応していくのか研修を積むことができました。