PTA会長より

芝生で遊ぼう!

2025年5月27日 13時43分

 本校の特色の一つとしてグラウンドの芝生化が挙げられます。本校での芝生化は平成19年に実施されており、県内の県立特別支援学校では9校のうち6校と実に7割の学校で芝生化が実施(令和5年4月現在)されています。

 そこで今回、芝生の効果等について調べてみることにしました。

 身体的効果として、①地面が芝生になっていることで体力がつく、②怪我や熱中症のリスクが軽減される、心理的効果として、①運動量が増加し外遊びの時間が長くなる、②芝生には癒しの効果がありストレス軽減に役立つこと等がわかりました。また、環境面においても、①砂埃の防止、②気温上昇の抑制等の効果があります。

 一方で、病害虫のリスクやアレルギー反応等があることを認識しなければいけませんし、維持管理には手間やコストが掛かることも忘れてはいけません。

ただ、先に述べたように、芝生で遊ぶことは子どもたちの成長に効果的であることは間違いありません。

芝生はチクチクして嫌だという子どもたちの声も聞かれますが、県内にはヤマタスポーツパーク、とっとり出会いの森、重箱緑地公園など、芝生公園がたくさんありますので、まずは親子で思いっきり芝生遊びをしてみませんか。

「芝生で遊ぼう!」

 本校のグラウンドで、子どもたちの歓声が今まで以上に聞かれることを心待ちにしております。

 IMG_0239