学級会
2025年6月23日 12時45分1年生は、楽しい会を開いてくれた2年生に、どんなお礼をするかを話し合っていました。先生の手助けを受けながら、会の進行も自分たちでしていきます。「2年生が喜んでくれるし、一緒に歌を歌うと仲良くなれると思うので、カラオケがいいです。」など、2年生のことを考えて自分の考えを伝えていました。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
1年生は、楽しい会を開いてくれた2年生に、どんなお礼をするかを話し合っていました。先生の手助けを受けながら、会の進行も自分たちでしていきます。「2年生が喜んでくれるし、一緒に歌を歌うと仲良くなれると思うので、カラオケがいいです。」など、2年生のことを考えて自分の考えを伝えていました。
2年生の図工は、「わっかで へんしん」でした。色画用紙で「わっか」をつくり、自分の身体につけて、変身。「私は、天使に変身します」など、いろいろと教えてくれました。最後は、全員で変身した姿を紹介し合い、なりきって動きを楽しんでいました。
4年生は学級活動で、「小臼歯のみがき方」を学習していました。むし歯になる原因を確認し合い、これからの自分の歯磨きについて、「いつ」「どこを」「どのように」磨くといいのかを決めていました。自分が決めためあてに向かって、一人一人が日々の歯磨きに取り組むようです。保健室の先生が全学年を回り、担任とともに歯の指導を順次実施しています。
6年生の図画工作は、「くるくるクランク」。クランクの仕組みをいかして、上下前後に動く特徴を見つけていました。どんな作品作りをするか、構想中。思い思いの作品を楽しみながら表現してほしいと思います。
1,2年生の体育は、プールでの学習。シャワーを浴びると、大きな歓声が沸いていました。1年生は、初めての小学校でのプール。水をしっかりと体にかけて、プールにゆっくりと入っていました。列車ごっこや水かけ遊びなど、水に慣れる活動を楽しそうにしていました。