重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

やさしい6年生

2025年4月15日 11時56分

 朝の1年生教室の様子です。6年生は1年生が登校してくると、ランドセルの片づけ等、1年生を見守りに来てくれています。教えたり、手伝ったりと、1年生が安心できるようにやさしく接していて、さすが最高学年。うれしい姿です。

IMG_0881

IMG_0883IMG_0901

IMG_0905

IMG_0908

令和7年度スタートの日

2025年4月14日 09時32分

 満開の桜と共に、令和7年度1学期始業式(9日)を迎えました。新たな下足場、教室、担任の先生。教室の黒板には、担任の先生からのメッセージがどの教室にも書かれていました。児童数100人ちょうど。元気にスタートしています。

IMG_0811

IMG_0815

IMG_0819

IMG_0822

IMG_0832IMG_0840

がんばった会

2025年3月21日 10時36分

 1年生が、「1年がんばった会」で、一人一人がこの1年間に頑張ったことを発表していました。「マラソン大会で応援してもらって力が出たので、今度は、自分が新1年生を応援したい。」など、成長を感じる発表が続きました。そのあとは、ターゲットゲームなど、自分たちで楽しく会を進めていました。19日に卒業式が終わり、24日が修了式です。

IMG_0781

IMG_0785

IMG_0791

IMG_0802

IMG_0803

IMG_0806

クロムブック整理

2025年3月18日 09時47分

 山が雪化粧している朝でした。6年生教室では、クロムブックのデータ整理をしていました。普段通りの6年生の教室の様子が見られるのも、今日が最後となりました。明日は、卒業式です。

IMG_0759

IMG_0764

IMG_0765

IMG_0767

IMG_0771

IMG_0774

IMG_0776

コイルの巻き数を変えて

2025年3月14日 11時39分

 5年生の理科では、コイルの巻き数を変えて電流を大きくする実験をしていました。みんな真剣にコイルの巻き数を増やし、どれくらい電流が流れるか実験の準備をしていました。集中している5年生です。

IMG_0733

IMG_0735

IMG_0736

IMG_0741

IMG_0742

IMG_0746