重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

プロジェクト∞(エイト)第1弾

2025年7月2日 16時48分

 本校では、夢や目標に向かう人物の生き方から学ぶ学習を、プロジェクト∞(エイト)と名付けて企画し、実施しています。今日は、その第1弾。旧八東小学校の卒業生「森真琴さん」をお迎えし、一緒にバレエの動きを楽しんだり、お話を聞いたりしました。子供たちは、「初めてバレエを知れてうれしかった。」「自分も失敗しても夢に向かって挑戦を続けたい。」など、それぞれの学びをすることができました。

DSC01400

DSC01402

DSC01432

DSC01441

DSC01448

DSC01461

DSC01490

できた!玉結び

2025年7月1日 13時18分

 5年生の家庭科は、針に糸を通して「玉結び」の練習をしていました。何回も練習をして、出来るようになってきた様子。友達や先生に教えてもらいながら、頑張っている5年生です。これから、手縫いに挑戦するようです。教室には、願い事を書いた笹が飾ってあり、この季節らしさを感じます。

IMG_2656

IMG_2657

IMG_2664

IMG_2672

IMG_2674

IMG_2678

IMG_2679

昼休憩

2025年6月27日 13時04分

 昼休憩の中庭と校庭では、元気よく遊ぶ子供たちの姿がありました。サッカーは、毎日のようにしています。朝顔の様子を見に来る1年生や一輪車を練習する4年生、先生も交えて花いちもんめをする5年生など、それぞれが思い思いの昼休憩を過ごしていました。

IMG_2626

IMG_2634

IMG_2638

IMG_2641

IMG_2643

IMG_2645

写真学習

2025年6月25日 12時53分

 ふるさとの良さを、写真を撮る学習を通して実感する写真学習を6年生が実施。出発しようと児童玄関前に集合していると、ちょうどコウノトリが校庭の照明塔の上に! みんなでシャッターをきりました。運動公園では、コウノトリのヒナも撮り、若桜鉄道の汽車や遠藤農園の美しい花々なども撮影。一眼レフを構える姿はなかなかのものでした。プロカメラマンの水本さんに、大変お世話になりました。

IMG_2424

IMG_2433

IMG_2443

IMG_2452

IMG_2489

IMG_2500

IMG_2566

IMG_2569

天気の変化

2025年6月24日 11時19分

 5年生の理科は、「天気の変化」。今日は、鳥取地方気象台の方に来ていただき、専門的な立場から気象に関するお話をしていただきました。先の台風での八頭町の被害状況や台風の動きを知ったり、台風の大きさの表し方などをクイズ形式で考えたりしていました。子供たちは、大事なところは適時メモを取り取りながら。興味を持って学習に参加していました。

IMG_2379

IMG_2382

IMG_2386

IMG_2395

IMG_2405

IMG_2408

IMG_2409