重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

ひもを むすぶ

2025年3月10日 11時08分

 2年生の図工は、ひもを使って学習中。「かた結び」と「もやい結び」に挑戦していました。結び方の説明をよく聞いて、よく見て、同じように結んでいました。分かったと思っても、実際にやってみると上手くいかないことも。何度も挑戦していました。生活の中でも、ひも結びを役立ててほしいと思います。

IMG_0573

IMG_0576

IMG_0577

IMG_0580

IMG_0589

IMG_0593

そろばん

2025年3月7日 09時15分

 3年生はそろばんで、繰上りや繰り下がりのないたし算やひき算の計算をしていました。「定位点」があるところが1の位。そろばんの使い方を知り、興味津々に取り組んでいました。

IMG_0534

IMG_0535

IMG_0536

IMG_0538

IMG_0541

IMG_0548

よく聞いて

2025年3月6日 10時37分

 4年生は、外国語活動でkey ward gameをグループでしていました。キーワードが聞こえたら、中央に置いてある消しゴムを取るゲームです。ALTが英語を言うと、子供たちも同じように繰り返します。そして、「Bed time]等のキーワードが聞こえたらすぐに反応。よく聞いていることが大切です。盛り上がりのある時間でした。その後は、まとまりのある英語を聞いて、質問に答えていました。やはり、よく聞いて学習していました。

IMG_0484

IMG_0488

IMG_0495

IMG_0507

IMG_0512

IMG_0517

けん玉に夢中

2025年3月5日 11時00分

 中間休憩に1年生が「けん玉するので見てください」と職員室にやってきました。「もしもしカメよーカメさんよー…」の歌に合わせて技を見せてくれました。その他にも、できる技をいろいろと披露。周りで友達を応援する子供たちもいました。教頭先生に大技を教えてもらうと、さっそく挑戦。けん玉遊びを楽しむ1年生は、みんな笑顔でした。

IMG_0433

IMG_0435

IMG_0439

IMG_0458

IMG_0467

IMG_0478

一所懸命に掃除

2025年3月4日 14時51分

 掃除時間の様子です。自分に任されている場所をきれいにしようと、黙々と掃除をしていました。終わったら各グループで振り返りをし、明日の頑張りに繋げます。雑巾等の片づけまできちんとして、掃除の時間を終えていました。

IMG_0380

IMG_0382

IMG_0385

IMG_0390

IMG_0398

IMG_0403

IMG_0404