重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

10%引きの値段はいくら?

2022年12月16日 11時01分

5年「割合」の学習は、「百分率」に入っていました。

今日の問題は、「15,000円のデジカメが、10%引きで売り出した時の代金は?」というものです。さて、式に表すとどうなるでしょうか。まずは、関連図や線分図に表して、問いを掴みます。

「頭の中を整理して!」と思いつつ、子供たちのノートを見て回りました。どの子も「10%=0.1」ということが身についているようで、迷うことなく「1-0.1」の式を書いていました。

一つ一つのことを組み合わせていく「論理的思考」が、しっかりと育ってきたようです。とてもうれしく思いました。

5年百分率 (1)_R5年百分率 (2)_R5年百分率 (4)_R5年百分率 (3)_R

3年生のクラブ活動体験

2022年12月15日 15時18分

3年生が6校時に「クラブ活動体験」を行いました。

4年生以上の同好のメンバーで運営するクラブ活動。3年生にとっては、来年度のクラブ活動デビューを見越しての貴重な体験となっています。「自分たちで計画を立てて、活動を楽しむ」時間なので、3年生もしっかりと楽しんでいました。上級生たちも、いろんなアドバイスをする姿が多くみられました。お互いに、よい刺激を受けたクラブ体験になったと思います。

クラブ体験 (4)_Rクラブ体験 (1)_Rクラブ体験 (2)_Rクラブ体験 (3)_Rクラブ体験 (5)_Rクラブ体験 (6)_R

マットランドであそぼう! その2

2022年12月15日 11時00分

体が温まってきたようで、一人一人の身のこなしがよくなってきました。前転がりの苦手な子には、露木先生のアドバイスが入ります。どんどん上手になっていくので、子供たちも大喜びです。

毎度言っていることですが、子供たちには「身軽なうちに、いろんな動きをどんどんしてほしい」と思います。マット・とびばこ・鉄棒などの器械運動系については、特に思います。今回のように、「遊びながら、存分に楽しんで」がとても大切なんだと実感しました。みんな、いい顔をしています!

1年マット遊び (6)_R1年マット遊び (7)_R1年マット遊び (8)_R1年マット遊び (9)_R1年マット遊び (10)_R

マットランドで遊ぼう!

2022年12月15日 10時51分

1年生の体育は、「マットランドであそぼう」の学習です。

中学校仕様の大きな体育館を広々と使って、どんどんマット遊びを行います。先生の話が終わりかけの場面ですが、すでに動き出そうとしている子がいます。すごく楽しみにしているんだとわかりますね。

体育館をいっぱいに使って、サーキットのように子供たちがどんどん活動します。回転系と腕支持系の運動が主になっていますが、みんながとても嬉しそうに取り組んでいます。

1年マット遊び (3)_R1年マット遊び (1)_R1年マット遊び (2)_R1年マット遊び (4)_R1年マット遊び (5)_R

好きなパフェを紹介しよう!

2022年12月15日 10時43分

4年生の外国語活動の時間です。

今日は、「好きなパフェを紹介しよう」の学習でした。まずはテキストを使って、3人の好きな物を聞き取ります。ヴェア先生の英語をしっかりと聞き分けて、ほとんどの子供が正解していました。リスニングの力がついてきたのも、これまでの一歩ずつの積み上げの成果だと感じました。

後半は、自分の好きなパフェを紹介します。画用紙に書いてきたパフェの絵を見ながら、今度は自分が説明をします。自分の好物の説明が、相手に上手に伝わったでしょうか。

4年外国語 (1)_R4年外国語 (2)_R4年外国語 (3)_R4年外国語 (4)_R4年外国語 (5)_R